• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

震災復興における周縁的インサイダーの役割とその影響力形成のメカニズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 26510012
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

金川 幸司  静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (00341470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東郷 寛  近畿大学, 経営学部, 准教授 (10469249)
後 房雄  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20151855)
岡本 仁宏  関西学院大学, 法学部, 教授 (20169155)
吉田 忠彦  近畿大学, 経営学部, 教授 (20210700)
日詰 一幸  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30241152)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsガバナンス / 自助グループ / 社会的企業 / コミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

インド洋大津波の被災地であるインドネシアバンダアチェ及びその周辺地域の集落について、住民からのアンケート調査を実施し、分析を行った。また、同津波の被災地であるインドタミルナデュ州の被災集落の住民アンケートの分析を行い、学会で発表を行った。さらに、東日本大震災の被災地に関しては、特に宮城県南三陸町を中心に、復興に際して、新しく作られた住民組織に焦点を当てて、聞き取り調査による分析を行った。
アチェにおいては、生活復興、住宅復興に焦点を当て、海外からのNGOによる支援がどのような調整の元で行われたのかに関して、4つの集落を事例に、地域のガバナンス、復興における住民の満足度等に関して、分析した。その結果、地方政府の下位のレベルであるガンポンにおいて復興ガバナンスが中心的に機能していることが確認できた。さらに、海外NGOも生活復興に関して、マイクロクレジットなどによる起業支援、女性の自助グループへの支援などを行い、生計の収入源が多様化していることが確認出来た。また、住宅再建に関しては、NGOと地方政府との調整が十分ではなく、需要と供給のミスマッチ、電気、水道、道路といったインフラとの整合性に課題が発生していることがわかった。
インドにおいては、生活復興と女性の自助グループの関係に焦点を当て、グループが形成された地域とそうでない地域を比較する中で、自助グループの有効性を確認した。
東北においては、平成の合併による影響、自治体の活動を補完する形で新しい組織が形成されてきていること、さらに、社会的企業等の組織が立ち上がり、新たな事業を展開しつつあることが確認出来た。
以上、東北、インド、インドネシア共に、震災の復興過程の類似性、震災を契機とした新たなグループの台頭など、従来は周縁的な存在であったアクターが外部からの人的、資金的支援を受けながら、一定程度台頭していることが確認出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた東日本大震災、インド洋大津波からの復興過程における周縁的インサイダーの発生とその実情についての確認を行うことができた。また、インド、インドネシアに関しては、前者は現地でのヒアリングに加えて、住民へアンケート調査を完了し、その分析をおおむね終了することができた。また、その結果に関しては、一部学会での報告した。前者においては、全インド災害復興研究所(AIDMI)と、後者に関してはインドネシア大学、シアクラ大学との連携の元、調査を行うことができた。
東日本大震災に関しては、被災地域が広大であることから、地域住民が中心となって内発的な復興の動きが見られる地域の一つとして南三陸町に焦点を当て、地域の主要団体と連携しながら調査を進めた。今後は、仮設住宅等での集会に参集している住民を中心にアンケート調査を行い、インドネシア、インドとの比較を行う予定である。この場合、宗教、行政システム、法制度などの違いを十分に踏まえた上で、本研究の当初の目標である周縁的インサイダーの発生とその影響力形成メカニズムに関して、十分な分析を行うこととする。

Strategy for Future Research Activity

南三陸町において、現地の機関との協力の下、住民アンケートの実施、聞き取り調査での確認を行う予定である。また、3カ国の比較に関しては、今年度の学会での発表を予定している。そこでのコメントも踏まえ、必要に応じてインドネシアにおける追加調査も行いながら、3カ国の比較を行い、その結果は、最終的には国際学会での発表を行うことを予定している。
大規模な震災によって被害を受けた地域がその復興過程において、地域内の新たなアクターが復興にどのように寄与するのか、さらには、それらのアクターがどのようにメカニズムで発生し、影響力を行使していくのかに関して、国による法制度、宗教などの違いを勘案しながら、地域ガバナンスとコミュニティエンパワメントの視点からから総括を行っていくこととする。

Causes of Carryover

東北地方でのアンケート調査とその分析が未実施であり、1年繰り下げて28年度に実施することになったこと。さらに、インドネシアでの追加調査が必要になる中で、再度現地調査の必要性が発生したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

宮城県南三陸町住民アンケート調査とその分析
インドネシアバンダアチェ追加調査

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] これからの公共のあり方~海外事例との比較の視点から~2016

    • Author(s)
      日詰一幸
    • Journal Title

      国際文化研修

      Volume: 第23巻第3号 Pages: 22-27

  • [Journal Article] 京都市における市民活動センター設置をめぐるコンセプト構成プロセス2016

    • Author(s)
      吉田忠彦
    • Journal Title

      立命館大学政策科学

      Volume: 23巻3号 Pages: 137-158

  • [Journal Article] 社会的企業の日韓比較-社会的企業を巡る定義と日韓比較と行政支援の観点から-2016

    • Author(s)
      尹大栄・岸昭雄・浦野充洋・金川幸司
    • Journal Title

      経営と情報

      Volume: 第28 巻, 第2号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 震災復興における周縁的インサイダーの意義と役割2015

    • Author(s)
      今井良広・金川幸司
    • Journal Title

      今井良広・金川幸司(2015)「震災復興における周縁的インサイダーの意義と役割―

      Volume: 36 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市民社会組織と行政システムに与えるソーシャルインパクト投資の意義2015

    • Author(s)
      金川幸司
    • Journal Title

      計画行政

      Volume: 第38巻, 第3号 Pages: 13-18

  • [Presentation] バンダアチェの被災集落における居住移転と生活復興2016

    • Author(s)
      金川幸司
    • Organizer
      日本公共政策学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] An analysis of an institutional change from the perspective of historicalnstitutionalism: A case of a Japan’s porcelain production area2015

    • Author(s)
      Togo,Hiroshi; Yoshida, Tadahiko; Yamada, Takehisa; Ichikawa, Fumihiko; Inoue Yusuke,
    • Organizer
      The 29th Annual Conference, British Academy of Management,
    • Place of Presentation
      Portsmouth, UK
    • Year and Date
      2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Empowerment of newcomers by social inclusion and autonomous career2015

    • Author(s)
      Kazuhiko Arakawa, Hiroshi Togo and Tomohiko Taniguchi
    • Organizer
      31st EGOS Colloquium, European Group for Organizational Studies
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 稼ぐNPO2016

    • Author(s)
      後房雄・藤岡喜美子
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      カナリアコミュニケーションズ
  • [Book] 日本のソーシャルビジネス2015

    • Author(s)
      金川幸司
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      日本政策金融公庫総合研究所
  • [Book] 英国のチャリティ:その変容と日本への示唆2015

    • Author(s)
      岡仁宏
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 市民社会セクターの可能性:110年ぶりの大改革の成果と課題2015

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      関西学院大学出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi