2016 Fiscal Year Research-status Report
健康の社会的決定要因に着目した「地区診断」開発と「HIA」の取り組み
Project/Area Number |
26512017
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
星子 美智子 久留米大学, 医学部, 講師 (90557498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 邦夫 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (40250047)
石竹 達也 久留米大学, 医学部, 教授 (60232295)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地域診断 / 他部署連携 / HIA / 部署間連携 / ソーシャルキャピタル |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度の研究では、地域診断を進めるために保健所内で地区診断のプロジェクトチームを立ち上げて、久留米市内の他部署の意見を含めた広義の意味での健康に視点を置いた地区診断のための指標とデータ収集をすることであった。
実際に保健所職員(保健師、事務職)で地区診断のための勉強会、検討会を定期的に開催を行った。成果物としては、久留米市内の国保データをもとに生活習慣病(高血圧、脂質異常、血糖異常、肝機能異常、肥満)の異常値を4段階に分けて46校区ごとに示し、地図上にマッピングを示した。現在久留米市で行われている市民と行政の職員が集まる校区ごとの「支え合い推進会議」において、該当する校区でマッピングした地図をもとに生活習慣病の現状を他校区と比較することで課題意識を持ってもらった。
会議の開催では保健所と久留米市内の他部署(協働推進部など)との連携は取れたが、(他の部署との連携による広義の意味での健康に視点を置いた地区診断は実施できていなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
保健所内のメンバーによる生活習慣病データだけをもとにした地域診断、46校区を地図上でマッピングした形に留まった。当初の研究方法であった、久留米市の他部署の意見を含めた地区診断が出来ていなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き保健所内の地区診断のプロジェクトチームと協力しながら、保健分野の指標以外にも久留米市のセーフコミュニティー分野での指標を加えていく。また、介護保険料のデータをもとにした社会経済的指標を含めた広義の意味での健康に視点をおいた地区診断を完成させていく。
|
Causes of Carryover |
科研の計画が予定通りは進まず、分析用のパソコンや統計ソフトの購入、定期的な地区診断勉強会の開催が実施出来ていなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
公的データを扱うためにデータの流出を防ぐためには、専用のパソコン、統計用ソフトの購入を行う。地区診断の勉強会に参加するための研究分担者の旅費、研究報告のための学会(日本公衆衛生学会)参加費、地区診断の報告書を作成するための費用などが生じる。
|
Research Products
(2 results)