• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ウシを利用した食料循環システムの構築と実現のための政策提案

Research Project

Project/Area Number 26520306
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

廣岡 博之  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60192720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲村 達也  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00263129)
熊谷 元  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50221940)
Project Period (FY) 2014-07-18 – 2017-03-31
Keywordsウシ / 食料製造副産物 / 窒素 / リン / メタン / モデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、第一に食料循環のための飼料として、ワイン発酵澱、豆腐粕、醤油粕、ポテト加工残渣や麺類規格外品などの飼料価値を調べ、特に、ワイン発酵澱にはポリフェノールが多量に含まれていることを明らかにした。また、これらの食料製造副産物は、他の飼料の代替えとして利用できることを示すことができた。
第二に、全国規模の視点から、1頭1年あたりの肉牛および乳牛の飼料別の可消化養分総量(TDN)、粗蛋白質(CP)、乾物(DM)要求量の算出手法を検討した。肉牛および乳牛を、飼養目的別に乳用種雌牛、乳用種去勢牛、交雑種、黒毛和種肥育牛、黒毛和種繁殖牛に分類した。畜産物生産費報告から1頭1年あたりの飼料別および総TDN給与量、飼料給与割合を算出した。次に、1頭1年あたりのTDN要求量の平均値と総TDN給与量を比較し、またTDN要求量平均値に飼料給与割合を乗ずることで、1頭1年あたりの飼料別TDN 要求量を算出した。さらにその値と飼料成分表の値を用いて、1頭1年あたりの飼料別CPおよびDM要求量を算出した。その結果、算出した1頭1年あたりのTDN要求量平均値は、他の文献値と比較しても妥当な数値であった。
第三に肉および乳生産から発生する環境負荷物質排出量の推定を行った。用いたモデルでは、飼料のエネルギー要求量、乾物摂取量、粗蛋白質要求量を1頭あたりで算出するよう設定した。糞尿中に含まれる窒素量は粗蛋白質の摂取量から体蓄積量を引くことで推定した。メタンに関しては、乾物摂取量を用いた算定式から推定した。さらに、1頭当たりで得られた数値に全国の各畜種の飼養頭数をモデルにより推定した結果に掛け合わせることで、日本全体における環境負荷物質排出量の推定を行った。その結果、肉牛および酪農生産における、排泄物由来の窒素および温室効果ガスは全国規模でそれぞれ年間約20万トンと約25万トンと推定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は農家レベルでのモデル開発に最初に行う予定であったが、なかなか適当な農家が見つからず、さきに全国規模のデータ分析とモデル開発に取り組むことにした。また、政策提言に関しては、前例がなく、手探り状態でなかなか方法論の開発が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、窒素とリンの排泄及びメタン発生などの環境負荷と経済性に関するトレードオフを探る方法を確立し、また、食料循環政策の提言のための方法論の確立を試みる。

Causes of Carryover

当初、ウシを用いた実験での多額の出費を予想していたが、他の競争的資金で補充できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

得られた研究成果を海外の学会で多く発表する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of feeding polyphenol-rich winery wastes on digestibility, nitrogen utilization, ruminal fermentation, antioxidant status and oxidative stress in wethers.2015

    • Author(s)
      Ishida K, Kishi Y, Oishi K, Hirooka H, Kumagai H.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 86 Pages: 260-269

    • DOI

      10.1111/asj.12280

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of utilization of local food by-products as total mixed ration silage materials on fermentation quality and intake, digestibility, rumen condition and nitrogen availability in sheep2015

    • Author(s)
      Yani S, Ishida K, Goda S, Azumai S, Murakami T, Kitagawa M, Okano K, Oishi K, Hirooka H, Kumagai, H.
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 86 Pages: 174-180

    • DOI

      10.1111/asj.12263

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] わが国の肉牛・酪農生産における飼料要求量の原単位の算出方法に関する検討2015

    • Author(s)
      山田佐和子・大石風人・長命洋佑・熊谷元・広岡博之
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] Novel methods for evaluating sustainable animal production systems using system analysis and life cycle assessment (LCA)2014

    • Author(s)
      Hirooka H, Oishi K.
    • Organizer
      the 16th AAAP Animal Science Congress
    • Place of Presentation
      Gadjah Mala University, Yogyakarta, Indonesia
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-14
    • Invited
  • [Presentation] 黒毛和種去勢肥育牛の経済性と環境負荷を考慮した最適出荷日齢の検討2014

    • Author(s)
      山田佐和子・網島貴生・大石風人・熊谷元・広岡博之
    • Organizer
      システム農学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-18

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi