2016 Fiscal Year Annual Research Report
Integration of spatial epidemiology and pharmacoepidemiology for the practical use of the adverse drug event report database with related applications
Project/Area Number |
26540012
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
高橋 邦彦 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50323259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松井 茂之 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (80305854)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 空間疫学 / 薬剤疫学 / 疾病集積性 / クラスタリング |
Outline of Annual Research Achievements |
薬剤疫学研究において,薬剤使用にともなう有害事象発生の自発報告や関連したデータベースの有効活用は重要な課題である。これらのデータベースの解析では,各薬剤の使用や有害事象発生の状況がそれぞれ異なり一様でないことから,それを考慮した相対的な定量的評価が必要となる。この状況は,地域別の安定的なリスク評価やイベント発生の集積性の検出などの空間疫学研究のコンセプトと類似点が多い。本研究では,薬剤疫学研究での状況整理を行うとともに,それを意識した空間疫学での統計手法の開発,さらに薬剤疫学と空間疫学の両方の問題に融合的な統計的解決法を検討した。 本年度は実践的研究に重点をおいた共同研究を実施した。まず過量服薬による急性中毒で入院した患者の実態を検討し,性・年齢,都道府県別の相対的なリスク評価の検討も行った。この結果,若年層では精神科におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬の服用者,高齢層では非精神科におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬あるいは循環器薬の服用者が多い傾向が確認できた。次にスイッチOTC薬上市による医療用医薬品の処方動向への影響評価について,経時的な傾向や変化点の評価を実施した。この結果,薬剤によってその影響は異なるものの,スイッチOTC化によって医療用医薬品の処方の増加傾向に変化が観察された。さらに,イベントのクラスタを検出する集積性の検定法として,従来の方法を改善した複数クラスタの同時検出とその評価の検討を実施した。時間的集積性への適用を試みシミュレーション評価を行ったところ,提案法がよい精度でクラスタを検出,評価できることが確認された。 上記研究については国内外の学会での発表ならびに論文投稿を行った。今後これらの結果をさらに発展,融合させていくことで,薬剤疫学および空間疫学研究における課題解決のための統計的方法の提案につながると期待される。
|
Research Products
(8 results)