2015 Fiscal Year Research-status Report
公開鍵暗号メカニズムと情報量的安全性構築メカニズムの共存と限界に関する研究
Project/Area Number |
26540056
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
四方 順司 横浜国立大学, 環境情報研究院, 准教授 (30345483)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 暗号 / 認証 / 情報理論的安全性 / 計算量的安全性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、現存の公開鍵暗号メカニズム(計算量的安全性)を基盤にして長期間の高い安全性をどれだけ達成し得るかのメカニズムを解明することを目的にしている。具体的には、以下の2つの研究テーマに挑戦することである。 (1)公開鍵暗号メカニズムの中に情報量的安全性構築メカニズムを共存させることにより、公開鍵暗号メカニズム自体が危殆化したときにも重要なセキュリティ機能を保てる高機能暗号の仕組み及びその実現可能性を解明する。 (2)計算量的安全性から情報量的安全性への暗号学的移行メカニズムを探求する。 平成27年度は、本研究課題の解決を目指す上で、計算量的安全性と情報量的安全性の高機能性がそれぞれどのような数理構造に基づいているのか明らかにすることで、両安全性の共存可能安全性を解析した。なお、平成26年度はアクセス制御を主体に解析していたのに対し、平成27年度はその範囲を大幅に拡張し、様々な高機能性に関して深く解析した。その結果、計算量的安全性と情報量的安全性それぞれの高機能性が、どのような数理構造から実現できるかに関して、多くの解析結果と有用な知見を得た。そして、この解析結果と知見を生かして、それぞれの安全性のもとで様々な高機能暗号技術の構成法を示し、その成果について国内外の学会等で論文発表した。現時点では、これらの成果は、未だ本研究課題の本質的解決に直接つながるような成果というわけではないため、今後はこれら結果をもとに両安全性メカニズムの共存と限界について更に深く解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度は、前年度の解析対象(主としてアクセス制御機能)を拡大し、更に幅広い高機能性に関して解析した。そして、そこで得た多くの解析結果と知見を生かして、計算量的安全性と情報量的安全性それぞれのもとで様々な高機能暗号技術の構成法を示し、その成果について国内外の学会等で論文発表した。しかしながら、これらの成果は、未だ本研究課題の本質的解決に直接つながるような成果というわけではないため、当初の計画から見ると、やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究成果により、計算量的安全性と情報量的安全性それぞれの高機能性がどのような数理構造に基づいて実現されているかに関して多くの解析結果を得たため、今後はこれら結果をもとに両安全性メカニズムの共存と限界について更に深く解析する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初の計画よりも、人件費・謝金を節約できたため、約90,000円の残額が生じ、その分は次年度予算とあわせて有効に使用する計画である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度への繰越分は、研究成果を国内外の学会で発表するための旅費に充てる計画である。
|
Research Products
(22 results)