• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

比較認知科学の視点に立った新しい福祉科学の構築─ヒト科3種の比較を通して─

Research Project

Project/Area Number 26540063
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

友永 雅己  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸本 健  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (20550958)
安藤 寿康  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30193105)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords進化 / 発達 / ソーシャルサポート / 大型類人猿 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、他者と共感し、他者をいたわるという、利他的なこころの進化・適応という新しい視点に立った「福祉学」の構築をめざす。本年度は、昨年度に続き、高知県のいち動物公園に暮らすふたごチンパンジーのダイヤとサクラを対象に、個体間の近接関係とその時々の行動の記録に加えて、移動時の追随関係、ケンカの際のサポートの関係、採食時の食物分配、遊び関係の継時的変化などについて、集中的に観察を進めた。その結果、2歳頃には顕著であった、非血縁女性個体による緊密な養育行動が消失し、逆にそれらの個体に対する「からかい」などの行動が頻発するようになった。
また、のいち動物園のミルキーという発達遅滞を示す個体に対して、理学療法士、作業療法士らと連携しつつ、発達検査ならびに療育を継続的に実施し、機能の回復過程について詳しく検討した。その結果、この1年での機能回復には著しいものがあり、次のステップとして、群れへの再導入の可能性について関係者を含めて議論を進めている。
また、ふたごチンパンジーの成果の対照群としてかみね動物園に暮らす1歳違いの2個体の子どもチンパンジーの観察も開始した。これらの個体は人工保育から復活した個体であり、これらの子どもの社会性の発達を縦断的に観察した。
また、京都大学霊長類研究所の四肢麻痺から回復したチンパンジーの機能維持のための認知課題を駆使したリハビリ訓練を継続して実施した。その成果を論文にまとめ、国際誌に掲載が決定した。
これらの研究を3名の研究代表者・分担者に加えて、櫻庭陽子、林美里、竹下秀子、高塩純一、多々良成紀、山田信宏、生江信孝、山内直朗、大栗靖代らの研究協力者とともに推進した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

のいち、かみね各動物園でのチンパンジーの発達の縦断的観察は着実に進展している。残り1年でその成果を取りまとめたい。また、発達遅滞を示すチンパンジーについても劇的な改善が認められており、現在次の段階への移行を検討中である。また、四肢麻痺から回復したチンパンジーのリハビリ訓練の成果が国際誌への掲載が決定した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度であるので、のいちのふたご、かみねの子どもたち、発達遅滞の子ども、四肢麻痺回復個体のそれぞれについて、残り一年さらに研究を進めるとともに、それぞれの成果を取りまとめることによって、比較福祉科学という新しい学問の創生の萌芽をさらに成長させていきたい。

Causes of Carryover

当初予定していた調査回数に不可避の事由による変更が生じたため、旅費の執行に差分が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

これらの差額については、次年度の調査日程を再度見直すことによって対応する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A new method of walking rehabilitation using cognitive tasks in an adult chimpanzee (Pan troglodytes) with a disability: a case study.2016

    • Author(s)
      Sakuraba, Y., Tomonaga, M., & Hayashi, M.
    • Journal Title

      Priomates

      Volume: Just Accepted Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高知県立のいち動物公園のチンパンジー集団における、二卵性のふたごとおとなとの近接関係の4年間の変化2016

    • Author(s)
      岸本健, 安藤寿康, 多々良成紀, 山田信宏, 友永雅己
    • Organizer
      第60回プリマーテス研究会
    • Place of Presentation
      日本モンキーセンター
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [Presentation] 高知県立のいち動物公園における脳性麻痺チンパンジーへの発達支援へのとりくみ.2016

    • Author(s)
      高塩純一,山田信宏,高橋一郎,下元佳子,竹下秀子,林美里,川上文人,水野友有,友永雅己
    • Organizer
      第60回プリマーテス研究会
    • Place of Presentation
      日本モンキーセンター
    • Year and Date
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [Presentation] チンパンジー人工哺育個体の脳性麻痺発達支援について2015

    • Author(s)
      山田伸宏
    • Organizer
      京都大学野生動物研究センター共同利用研究会2015
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2015-10-17

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi