2015 Fiscal Year Annual Research Report
探索行動の非線形動力学モデル:眼球運動と触覚探索による検討
Project/Area Number |
26540065
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
齋木 潤 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (60283470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 祥行 京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80582494)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 眼球運動 / 触覚探索 / 非線形動力学 / 探索行動 / 乗算的相互作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
視覚探索における眼球運動軌跡の解析の研究課題に関しては、自然画像に付加されたガボールパッチを標的とする探索課題を作成し、元の自然画像で探索する場合と、その画像を位相ランダム化して元画像と等しいパワースペクトルを持つノイズ画像にして標的を探索する場合の眼球運動を比較した。眼球運動の移動距離の解析の結果、自然画像条件、ノイズ条件ともに先行研究同様の結果が得られ、画像種類によって眼球運動の非線形特性に違いは見られなかった。また、画像の意味が眼球運動に与える影響を明らかにするために眼球運動特性の条件間の差異を探索したが、眼球運動研究で用いられる多くの指標で明確な差は得られなかった。しかし、画面全体の顕著性に加えて、1)背景に消失点がある場合にはその方向に誘引されることが明らかとなり、これは意味のある画像に固有の効果といえる。また、視覚探索研究においては、眼球運動を決定する要因として局所的な顕著性に焦点があてられているが、例えば、物体の個数を見積もるような課題では、画像のグローバルな統計情報(アンサンブル情報)が影響する可能性もある。この点を調べるために、標的刺激の個数とその顕著性を操作して、刺激個数判断課題を行ったところ、局所的な顕著性だけでなく、アンサンブル情報も眼球運動に寄与することが分かった。しかし、アンサンブルの効果は顕著性の効果に比べて時間的に遅れて生じることが分かり、この知見は、統計知覚の研究の成果と整合しない。この理由として、統計的なアンサンブル情報が抽出されたのち、それを使って眼球運動のプログラムをするのに時間がかかっている可能性が考えられ、今後この可能性を実験的に検討する必要がある。
|
Research Products
(12 results)