• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

気持ち悪さの認知的メカニズム

Research Project

Project/Area Number 26540067
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 祐樹  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords感情 / 身体化 / 認知 / 脅威管理理論 / 視覚 / 知覚
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,嫌悪感の認知的基盤を明らかにすることであった。平成27年度は尺度の開発,身体化認知に関する研究,視覚的感情処理に関する研究,ならびに応用的研究を行った。
尺度開発では,英語で開発されたDPSS-Rを日本語化し,十分な信頼性と妥当性を確認できたため現在国際誌に投稿中である (Iwasa, Tanaka, & Yamada, submitted)。
身体化に関する研究では,画像により喚起された感情が無意図的な身体動作を誘導することや (Sasaki, Yamada, & Miura, 2015, Acta Psychologica),中性感情は身体空間の中央付近に配置されることなどを明らかにした (Marmolejo-Ramos et al., in revision)。また人影に対する性別判断に,女性観察者の基礎体力が影響することも明らかになり (Kishimoto et al., 2016, LEBS),これに脅威管理の認知処理が関わることを示唆した。
視覚的感情処理に関しては,空間周波数に基づく視覚不快が単独関与すると考えられていたトライポフォビアについて,社会不安も同様に貢献することを示した (Chaya et al., in press, PeerJ)。これも脅威管理理論から,他者からの注目に脅威を感じる人はそれを暗示する視覚物体の集団を回避するような感情反応を示すことで安心を確保すると考えられる。
最後に,嫌悪感の生起だけでなく,嫌悪感生起時に我々の心内に何が生じているのかに関しても研究を行った。そこで明らかになったのは,自己の感情の無視が求められるマインドフルネスが,事前に見せられた嫌悪刺激によって促進されるということであった。これが免疫的な効果なのかその他の何らかの感情処理の変調なのかは不明であるが,これまで負の側面しか議論されてこなかった嫌悪感に応用的にプラスの側面が存在することを示唆した意義は大きいと考える。
総じて,平成27年度の研究は嫌悪感についての理解を大きく深め,以後のさらなる研究を促進する契機となったことを確信している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初はあくまで嫌悪感を支える認知メカニズムの一旦の解明を目標としていた。しかし研究が進展するにつれ,想定していなかったようなメカニズムとの関与(視覚的不快感,身体化等)が明らかになり,さらに嫌悪感の応用的利用までも可能であることが示唆された。したがって本研究の進捗は計画以上の進展を見せたと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では,嫌悪感の感情処理,身体化との関連,視覚処理との関連,応用性に関するそれぞれの研究をさらに進展させる予定である。特に,アフリカやアマゾンなどの原住民に対しての研究は,これまで進めてきた文化差研究 (Marmolejo-Ramos et al., 2013, in revision) にさらに大きく踏み込むものであり,嫌悪感の理解にとって極めて重要な意味を持つ(嫌悪感は言語とは無関係に「獲得される」ものであると考えられているため)。
またさらに,動物研究を進める必要がある。現在,かごしま水族館とイルカ研究についての議論を行っている。実験を行うことができれば,イルカの嫌悪感に関して様々なことが明らかになるだろう。
この挑戦的萌芽研究を基礎として,次々と嫌悪感の多くの側面を検討する機会が生まれている。研究代表者は今後それらをいっそう推し進めるつもりである。

Causes of Carryover

現在投稿中の複数の論文の掲載費として残していた分があったが,査読の都合で年度内使用できず,次年度使用することになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在PLOS ONE,PeerJ,Frontiers in Psychologyのオープンアクセスジャーナルへ投稿中あるいは採択済の論文の掲載費として使用を考えており,それらが総額で40万円ほどになる。したがって,それらにより残額通りの使用を計画している。

  • Research Products

    (39 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fear of eyes: Triadic relation among social anxiety, trypophobia, and discomfort for eye cluster2016

    • Author(s)
      Chaya, K., Xue, Y., Uto, Y., Yao, Q., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 認知心理学における再現可能性の認知心理学2016

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 59 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] When a silhouette appears male: Observer’s own physical fitness governs social categorization of sexually ambiguous stimuli2016

    • Author(s)
      Kishimoto, R., Sasaki, K., Gobara, A., Ojiro, Y., Nam, G., Miura, K., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      Letters on Evolutionary Behavioral Science

      Volume: 7 Pages: 17-20

    • DOI

      10.5178/lebs.2016.44

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Object affordances potentiate responses but do not guide attentional prioritization in a visual search task2016

    • Author(s)
      Yamani, Y., Ariga, A., & Yamada, Y.
    • Journal Title

      Frontiers in Integrative Neuroscience

      Volume: 9:74 Pages: 1-6

    • DOI

      10.3389/fnint.2015.00074

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Emotion biases voluntary vertical action only with visible cues2016

    • Author(s)
      Sasaki, K., Yamada, Y., & Miura, K.
    • Journal Title

      Acta Psychologica

      Volume: 163 Pages: 97-106

    • DOI

      10.1016/j.actpsy.2015.11.003

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Can discomfort from trypophobia-inducing images be based on spatial frequency?2016

    • Author(s)
      Sasaki, K., Yamada, Y., Kuroki, D., & Miura, K.
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Psychonomic Science

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Two replications of "Hierarchical encoding makes individuals in a group seem more attractive (2014; Experiment 4)"2015

    • Author(s)
      Ojiro, Y., Gobara, A., Nam, G., Sasaki, K., Kishimoto, R., Yamada, Y., & Miura, K.
    • Journal Title

      The Quantitative Methods for Psychology

      Volume: 11 Pages: r8-r11

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] オノマトペが交差・反発知覚に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 115(149) Pages: 77-82

  • [Presentation] 好き嫌いの認知心理学2016

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会公開シンポジウム 高校生のための心理学講座シリーズ「心理学と社会―こころの不思議を解き明かす―」
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] Sound symbolism modulates perceptual judgment on dynamic events2016

    • Author(s)
      Gobara, A., Yamada, Y., & Miura, K.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fear of eyes: The influence of social anxiety on trypophobic eyes2016

    • Author(s)
      Xue, Y., Chaya, K., Uto, Y., Yao, Q., & Yamada, Y.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sense of object ownership and sense of agency2016

    • Author(s)
      Sasaki, K., & Yamada, Y.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回転運動の交差・反発知覚―局所的な回転運動情報による剛体運動の見えの変容―2016

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知心理学会第14回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [Presentation] 縦のつながりは支配的:空間と感情の連合の異方性2016

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知心理学会第14回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [Presentation] 触覚オノマトペは素材に対する視覚的嫌悪感を変調する2016

    • Author(s)
      薛玉テイ・郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知心理学会第14回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [Presentation] クロノ・トリガー:規則性が誘発する時間バイアス2016

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本時間学会第8回大会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] オノマトペと心的時間2016

    • Author(s)
      郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本時間学会第8回大会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] The emotional and electrophysiological effects of odor masking2016

    • Author(s)
      Shigyo, M., Tsuzuki, N., Hamakawa, M., Tamura, K., Yamada, Y., Ishikawa, H., Kimura, A., Morinaga, M., Matsumune, N., & Okamoto, T.
    • Organizer
      The 17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 錯覚される感情2016

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Organizer
      第10回錯覚ワークショップ「錯覚科学への心理学的アプローチと現象数理学的アプローチ」
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-08
    • Invited
  • [Presentation] 芳香剤による男性臭マスキング時の生理応答2016

    • Author(s)
      執行真旗・都築菜生・濱川昌之・田村かおり・山田祐樹・岡本剛
    • Organizer
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [Presentation] 刑事法廷での量刑判断は座席と利き手の左右に左右される2016

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会公開シンポジウム「常識を超える心理学・なぞる心理学」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-01-23 – 2016-01-23
    • Invited
  • [Presentation] 密集体への不快感は空間周波数に基づくのか?2015

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹・黒木大一朗・三浦佳世
    • Organizer
      日本基礎心理学会第34回大会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] オノマトペの音韻情報は交差・反発知覚の運動情報と統合される2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      日本基礎心理学会第34回大会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 感情の後付け:運動動作は画像の感情評価を遡及的に変容させる2015

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      日本基礎心理学会第34回大会サテライトオーラルセッション
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-27
  • [Presentation] Representational momentumはオノマトペにより変調されるか?2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      九州心理学会第76回大会
    • Place of Presentation
      大分県立芸術文化短期大学
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 刑事法廷での量刑判断は座席と利き手の左右に左右される2015

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会公開シンポジウム「常識を超える心理学・なぞる心理学」
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-03
    • Invited
  • [Presentation] 悲しみと喜びのあいだ ―6つの文化間で共通する驚きの身体性―2015

    • Author(s)
      山田祐樹・ Juan Correa・Gopal Sakarkar・Giang Ngo・Susana Ruiz-Fernandez・Natalie Butcher・Fernando Marmolejo-Ramos
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 愛知県
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 言語の意味情報が交差・反発知覚を決定づける2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場 愛知県
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 乱雑な空間パタンはヒトの内部でどのように処理されているのか?2015

    • Author(s)
      山田祐樹
    • Organizer
      第39回人間環境学府マンスリー学際サロン
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-16
  • [Presentation] The place of joy, surprise and sadness in vertical space2015

    • Author(s)
      Marmolejo-Ramos, F., Correa, J. C., Sakarkar, G., Ngo, G., Ruiz-Fernandez, S., Butcher, N., & Yamada, Y.
    • Organizer
      The 6th International Conference on Spatial Cognition
    • Place of Presentation
      Rome, Italy
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A cross-linguistic study of the embodiment of joy, surprise and sadness in vertical space2015

    • Author(s)
      Butcher, N., Correa, J. C., Sakarkar, G., Ngo, G., Ruiz-Fernandez, S., Yamada, Y., Marmolejo-Ramos, F.
    • Organizer
      The 32nd Annual meeting of the BPS Cognitive Psychology section
    • Place of Presentation
      Kent, UK
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オノマトペが交差・反発知覚に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      電子情報通信学会HIP研究会, 日本認知科学会 知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会研究会
    • Place of Presentation
      九州産業大学
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
  • [Presentation] The space-emotion relationship is reconstructed through musical experience: Embodied emotion is labile2015

    • Author(s)
      Sasaki, K., Yamada, Y., Ariga, A., Ihaya, K., Yamamoto, K., Ono, F., & Miura, K.
    • Organizer
      The 14th European Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 身体動作による感情情報への意識的アクセスの抑制2015

    • Author(s)
      佐々木恭志郎・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      日本認知心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Presentation] ガツッと反発,シュッと交差―オノマトペが交差・反発知覚を決定づける―2015

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹・三浦佳世
    • Organizer
      日本認知心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Presentation] 日常物体の操作性による探索非対称性2015

    • Author(s)
      有賀敦紀・山仁雄介・山田祐樹・McCarley Jason
    • Organizer
      日本認知心理学会第13回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [Book] 感性認知―アイステーシスの心理学―2016

    • Author(s)
      三浦佳世 (編)
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] Awareness Shaping or Shaped by Prediction and Postdiction2015

    • Author(s)
      Yamada, Y., Kawabe, T., & Miyazaki, M., eds.
    • Total Pages
      155
    • Publisher
      Lausanne: Frontiers Media
  • [Remarks] 研究代表者のWebサイト

    • URL

      https://sites.google.com/site/jyamadayuk/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi