• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A study on safe driving and aging of elderly

Research Project

Project/Area Number 26540076
Research InstitutionToyota Transportation Research Institute

Principal Investigator

安藤 良輔 (宿良)  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主幹研究員 (70251121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楊 衛平  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (20308993)
向井 希宏  中京大学, 心理学部, 教授 (10182065)
三村 泰広  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主席研究員 (20450877)
加藤 秀樹  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主席研究員 (90446386)
福本 雅之  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主任研究員 (80649856)
樋口 恵一  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主任研究員 (80631035)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords自動車運転 / 超高齢社会 / 高齢運転者 / エイジング / 生活の質(QOL) / アンチエイジング / モビリティ / アクセシビリティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、既成概念による自動車運転と健康・エイジングとの関係にとらわれず、高齢者の自動車運転をポジティブに捉え、超高齢社会における持続可能なモビリティの実現を提案するための学術的な調査分析である。
本研究では、加齢とともに視覚的処理能力(UFOV)が低下するという加齢による人間の能力の低下という一般的な常識を再確認できたと同時に、高齢者で一日の自動車運転時間の長さに比例してUFOVが高いこともわかった。つまり、自動車運転が健康を損なう等のマイナスイメージを払しょくするような効果があるという成果を得ることができた。
同時に行った調査によると、厚生労働省の生活活動・運動のメッツ表を参考に仕事・運動・趣味娯楽の種目別の活動メッツ値に日単位の頻度を乗じた推定活動量による自動車運転者と非運転者の比較では有意な差が認められた。特に、75才以上の後期高齢者で推定活動量が有意に大きいことも得られて、大変興味深い結果になっている。また、一週間当たり運転日数が多ければ多い程、運転に疲労感がない傾向が見られ、この傾向は75才以上の後期高齢者に限定すると統計的に5%の有意性を有する。さらに、運転日数の多い高齢者は、生きがい、生活の楽しさ、日常活動の満足度等複数の視点から評価した生活の質(QOL)が運転日数の少ない高齢者より高いこともわかった。
また、本研究では、愛知県警察本部と豊田市内にある自動車運転学校の協力により、350名の高齢運転者の運転免許更新時における高齢者講習で実施された運転適性の結果、視力検査結果及び運転行動診断結果等を把握した。これらのデータは平成28年に採択された別の研究課題の基礎を築いた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 大連理工大学/重慶交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      大連理工大学/重慶交通大学
  • [Journal Article] Effects of Intelligent Speed Adaptation on Elderly Drivers’ Driving Behaviors and Mental Workloads2017

    • Author(s)
      Yasuhiro Mimura, Fumiaki Obayashi, Tsuyoshi Ono, Syuhei Nakatani, Ryosuke Ando, Kazuhiro Kozuka, Shinji Ozawa
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      Volume: 15 Pages: 63-72

    • DOI

      10.1007/s13177-015-0121-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of advisory ISA based on a trial in Japan2016

    • Author(s)
      Ryosuke ANDO, T. ONO, Y. MIMURA, F. OBYASHI, K. KOZUKA
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th ITS European Congress

      Volume: 11 Pages: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 無信号交差点での出会い頭衝突防止支援システムの効果:運転者の運転スタイルを考慮して2016

    • Author(s)
      三村泰広、安藤良輔
    • Journal Title

      第14回ITSシンポジウム2016 Peer-reviewed Paper

      Volume: 14 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者の活動と生きがい意識の関係性分析-豊田市の中山間地域におけるケースス・タディ-2016

    • Author(s)
      樋口恵一・安藤良輔・福本雅之
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 51 Pages: 513-518

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無信号交差点での出会い頭衝突防止支援システムの効果:運転者の運転スタイルを考慮して2016

    • Author(s)
      安藤良輔
    • Organizer
      第14回ITSシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-11
  • [Presentation] Effect analysis in terms of driving styles for V2I Cooperative Crossing Collision Prevention System at Non-Signalized Intersections2016

    • Author(s)
      Ryosuke ANDO
    • Organizer
      2016 International Conference on Traffic Transport Psychology
    • Place of Presentation
      オーストラリア・ブリスベン
    • Year and Date
      2016-08-02 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The transferal of the elderly people in the Hilly and Mountainous Areas of the Toyota city2016

    • Author(s)
      Ryosuke ANDO
    • Organizer
      World Conference on Transport Research - WCTR 2016
    • Place of Presentation
      中国・上海
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者の自動車運転と生活の質に関する一考察2016

    • Author(s)
      安藤良輔
    • Organizer
      第53回土木学会土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道・札幌市
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29
  • [Presentation] Effect of Car Driving on Quality of Life for Aged People2016

    • Author(s)
      Ryosuke ANDO
    • Organizer
      SPSD Seminar at Ritsumeikan Asia Pacific University
    • Place of Presentation
      大分県・別府市
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi