• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

オンライン環境でのテキストの「読み方」の計測と最適化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26540121
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

相澤 彰子  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords視線計測 / 自然言語処理 / 文書最適化 / 読み方モデル / 視線アラインメント
Outline of Annual Research Achievements

電子端末を介した言語活動は、我々の日常生活になくてはならないものとなっている。読むべき対象が量的にも質的にも多様化し、対応して読み方のスキルも複雑になる中で、テキストの画像特徴や読み手の状況にも考慮した「読まれ方」の言語処理については、これまであまり検討されて来なかった。そこで本研究では、画面上でテキストを「読む」行為に焦点をあてて、その計測・モデル化・支援について検討を行う。
本年度は、画面上で人が文章を読む際の視線計測の精度を向上するために、視線停留点の座標軸上での分布を単語位置に対応づけるためのアラインメント手法の開発に引き続き取り組んだ。具体的には、テキスト上での視線停留点間の遷移に注目して、読み戻りなどの遷移タイプを推定する手法を新たに提案した。また、推定した遷移タイプを新たに素性として加えることで、視線とテキストの位置合わせの精度が向上することを示した。さらに、ウェブアプリケーションを使った視線位置合わせ編集ツールについて、ソフトウェアをウェブ上で公開した。
本年度はさらに、視線計測と文書最適化に関する2つの研究課題に取り組んだ。まず、読みやすさのための文書最適化について、自然言語処理における言い換え手法を用いて文書の内容自体を言い換えることで可読性を高める手法を提案した。また、複雑な読み方が必要となる翻訳作業とその支援環境に焦点をあてて、連携研究者と協力して、翻訳時の画面上での視線・マウス・音声ログの収集に取り組み、翻訳作業における読みのプロセスの分析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね当初の計画通りに研究が進展しているが、下記の理由で未使用金額が発生した。
平成27年度に、視線とテキストのアラインメント手法および翻訳時の視線移動の分析と類型化に関する研究成果をとりまとめて投稿したが、国際会議の開催や論文採否判定が平成28年度となるため、繰り越しの必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

研究期間内で取り組んだ、(1) 位置・言語特徴に基づく視線とテキストのアラインメント手法の開発、(2) 視線位置合わせツールの開発、(3) 視線移動パターンの類型化と自動分類ツールの実装の3つについて、成果を国際会議等で発表するとともに、テクニカルペーパーの形で雑誌論文に投稿中であり、継続して対応する予定である。また、公開した視線位置合わせ編集ツールFixFixについて、国際会議 ETRAのデモセッションで2016年3月に発表を行っており、フィードバック等への対応を予定している。また、平成27年度に新たに取り組んだ翻訳時の作業者のログ取得と解析については、年度末までにデータベースの整備が終了しており、分析に基づく成果発表等を平成28年度に継続して行う予定である。

Causes of Carryover

平成27年度に、視線とテキストのアラインメント手法および翻訳時の視線移動の分析と類型化に関する研究成果をとりまとめて投稿したが、国際会議の開催や論文採否判定が平成28年度となるため、繰り越しの必要が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

このため、国際会議の発表準備や論文修正への対応を継続して進め、未使用額はその経費にあてることとしたい。
国際会議(採択済):(1) LREC-2016 (10th edition of the Language Resources and Evaluation Conference, 23-28 May 2016, Portoros, Slovenia)
雑誌論文: (1)Journal of Information Processing

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Typed Entity and Relation Annotation on Computer Science Papers2016

    • Author(s)
      Michael Carl, Akiko Aizawa, Masaru Yamada
    • Organizer
      Eighth Asia-Pacific Translation and Interpreting Forum (APTIF8)
    • Place of Presentation
      Xi’an, China
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] English-to-Japanese Translation vs. Dictation vs. Post-editing: Comparing Translation Modes in a Multilingual Setting2016

    • Author(s)
      Michael Carl, Akiko Aizawa, Masaru Yamada
    • Organizer
      10th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2016)
    • Place of Presentation
      Portorose, Slovenia
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] FixFix: Fixing the Fixations (Demo)2016

    • Author(s)
      Goran Topic, Akito Yamaya, Akiko Aizawa, Pascual Martinez-Gomez
    • Organizer
      2016 Symposium on Eye Tracking Research & Applications (ETRA 2016)
    • Place of Presentation
      Charleston, USA
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fixation-to-Word Mapping with Classification of Saccades2016

    • Author(s)
      Akito Yamaya, Goran Topic, Akiko Aizawa
    • Organizer
      ACM 2016 International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2016)
    • Place of Presentation
      Sonoma, USA
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 言い換え技術の文書レイアウト最適化への応用2015

    • Author(s)
      城戸 祐亮, 横野 光, トピチ ゴラン, 相澤 彰子
    • Organizer
      第222回自然言語処理研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi