• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Autonomous Acquisition of Behavior Transition Map Tought by Anthropomorphic Robot Body

Research Project

Project/Area Number 26540135
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

杉原 知道  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70422409)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords知能ロボット / 二足歩行 / 行動遷移 / 運動制御 / 人型ロボット
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度は、昨年度までに行った(2)行動間メトリック定義、(3)複数単位行動群の構造配置を継続し、さらに懸案であった(4)行動系列の自動生成を行った。
(2)については、単一制御器のパラメータ連続変化による立位制御、全方位歩行制御のシームレスな遂行がほぼ完成したので、それにターゲットを絞り、制御器のパラメータ空間と力学的拘束条件に基づくパラメータの許容部分空間を定義した。当初の期待通り、パラメータがそのまま行動間メトリックとして適当であると分かった。各パラメータの物理的な意味や役割は明確であるので、力学的拘束条件を同空間の部分領域として表現することは比較的容易であった。
(3)の複数単位行動群の構造配置も、上記のパラメータ空間に基づいてほぼ直接的に行うことができた。ただし、単位行動における安定領域、複数行動により定義される安定領域と、ある行動対の遷移を許容する領域(行動遷移可能領域)とは、別に定義すべきだということが分かった。さらに、その定義方法も分かった。
(4)は、上記の行動遷移可能領域を考慮できていないので完成には至らなかったが、安定領域において近似的に行動遷移可能性を判定する方法を開発し、それに基づいて単位行動群をグラフ化する方法を示した。時系列的には、開発した判定方法が近似的なものに留まっていることが分かったので、行動遷移可能領域の必要性に思い至ったという順番である。いずれにしても、これに基づいて、人が適当に与えたロボットの長期的行動目的からグラフ探索によって行動系列(より具体的に言えば制御器変容系列)を生成することが可能になった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Presentation (11 results)

  • [Presentation] 力学変容に基づく二脚ロボットの平面全方位歩行制御2017

    • Author(s)
      熱田洋史, 野崎晴基, 杉原知道
    • Organizer
      第22回ロボティクスシンポジア
    • Place of Presentation
      磯部温泉
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 離散・連続制御の併用による二脚ロボットの半自律的凹凸地面上誘導2017

    • Author(s)
      山本孝信, 杉原知道
    • Organizer
      第22回ロボティクスシンポジア
    • Place of Presentation
      磯部温泉
    • Year and Date
      2017-03-16
  • [Presentation] 力学変容系における制御器の隣接関係に基づく二脚ロボットの自動動作遷移2016

    • Author(s)
      熱田洋史, 杉原知道
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15
  • [Presentation] 即応的離散・連続制御の併用による二脚ロボットのロバスト誘導システム2016

    • Author(s)
      山本孝信, 杉原知道
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15
  • [Presentation] 人の運動計測からの運動制御器同定2016

    • Author(s)
      杉原知道, 兼田大史, 村井伸行
    • Organizer
      計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2016-11-03
  • [Presentation] Responsive Biped Control Based on COM-ZMP that is Available Even at the Limit of Kinematics2016

    • Author(s)
      Robson Kenji Sato, Tomomichi Sugihara
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] NURBSによる人型ロボットのインタラクティブ動作設計 II: 環境との3次元的接触を伴う動作の高速設計2016

    • Author(s)
      田中健也, 杉原知道
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] NURBSによる人型ロボットのインタラクティブ動作設計 I: NURBSの構造を用いたZMP制約を満たす高速軌道修正2016

    • Author(s)
      田中健也, 杉原知道
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] 停留点を生じないポテンシャル場の動的計算による移動ロボットの効率的未知環境内探索と誘導2016

    • Author(s)
      山本南, 杉原知道
    • Organizer
      第34回日本ロボット学会学術講演会, 1C1-05, 山形大学小白川キャンパス
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-09
  • [Presentation] 着地時の立位安定性を保証する二脚ロボットの運足誘導型制御2016

    • Author(s)
      杉原知道
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-10
  • [Presentation] 地形に合わせた二脚ロボットのための重心誘導型制御と運足誘導型制御の遷移2016

    • Author(s)
      野崎晴基, 杉原知道
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi