• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エネルギー代謝・分子情報通信のある非平衡動的な人工細胞システムの創成

Research Project

Project/Area Number 26540150
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

瀧ノ上 正浩  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師 (20511249)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords人工細胞モデル / マイクロ・ナノデバイス / 非平衡 / 非線形 / マイクロフルイディクス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,エネルギー代謝・分子情報通信のある非平衡動的な人工細胞システムを構築するための基礎技術,特に,マイクロ流体デバイスの開発を中心に研究を行った.エネルギー代謝や分子情報通信は,人工細胞内外や人工細胞間の分子のやり取りによって実現されるため,人工細胞に分子を流入させる技術,人工細胞から分子を取り除く技術が必要になる.本研究では,マイクロ流体デバイスにより,油中水滴型マイクロリアクタを作製して人工細胞とし,それに分子を運び込んだり取り除いたりするキャリアとなるマイクロ油中水滴を周期的に融合分裂させることで分子の流入および流出を実現した.このメカニズムがpulse-density modulation(PDM)によって定式化されることを考案し,それによって非線形化学振動反応の制御に成功した.
次に,エネルギー代謝反応の一種である,解糖振動反応に研究を展開した.解糖振動反応は,糖を基質として進む反応で,エネルギー物質であるNADHやATPの濃度の振動が見られることで知られている.本研究では,酵母細胞(Saccharomyces cerevisiae)の細胞抽出液を作製し,その反応液での振動の制御を目指して研究を進めた.その結果,従来知られているようにバルク系での振動反応が観察でき,さらに,油中水滴型マイクロリアクタ内での振動も観察できた.次のステップとして,マイクロ流路による基質・生成物の流入出条件下での振動制御を進めている.
また,分子情報通信のできる人工細胞構築のため,まず数理モデルを用い,上記の油中水滴型マイクロリアクタ間での分子情報通信によって論理演算(AND,OR,NOT,NAND,etc.)ができることを示した.またこの演算を実現できるマイクロ流体デバイスの開発も進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は, 研究実施計画にある通り,水滴の融合分裂を基にした非平衡開放系型の人工細胞の制御により,非線形化学振動反応の制御に成功した.また,当初の計画にある通り,代謝に関係する解糖振動反応の制御にも道筋ができつつある.さらに,来年度の計画に含まれている,分子情報通信による論理演算の提唱やそのためのマイクロ流体デバイスの設計などもできてきている.このように,当初の計画にあるもの以上の進展が見られていると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

最終年度である来年度は,代謝反応の制御を行うとともに,分子的な情報処理の実現,および,分子情報処理可能な人工細胞の相互作用ネットワークによって高次の情報処理など,集団的現象の創発を目指す.とくに,生体分子による分子情報処理回路の制御や,フィードバック型の回路などをターゲットにし,汎用性のあるシステムの構築を目指す.数理モデルを用いた,原理の提唱を行うとともに,実際にマイクロ流体デバイスを用いて,実証していく.また,このシステムが,生きたバクテリアの密度制御へ応用できることを見いだしたので,この密度制御を通して,代謝や遺伝子回路を含む生きたバクテリアの細胞制御も同時に進めて行く.

Causes of Carryover

研究が順調に進み,実験回数が当初予定よりも少なく済み,消耗品の試薬の費用が安く済んだため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究が順調に進んだため,当初計画をさらに発展させた研究を行うことを想定しており,そのための実験消耗品類の購入に充てる.

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Droplet Microfluidics による人工細胞モデルの構築2015

    • Author(s)
      森田雅宗, 杉浦晴香, 瀧ノ上正浩
    • Journal Title

      日本流体力学会誌「ながれ」

      Volume: vol.34, no.1 Pages: 11-14

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The rapid synthesis of cell-sized liposomes by centrifuge-based microfluidic device2014

    • Author(s)
      Masamune Morita, Hiroaki Onoe, Miho Yanagisawa, Kei Fujiwara, Hirohide Saito, Masahiro Takinoue
    • Journal Title

      Proceedings of The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2014)

      Volume: - Pages: 336-338

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マイクロ流体工学による非平衡人工細胞2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Journal Title

      生体の科学・ 増大特集「生命動態システム科学」

      Volume: vol.65, no.5 Pages: 502-503

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 細胞に見立てた水滴のふるまいから,生命の物理的な原理を探る2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Journal Title

      Newton別冊「やさしくわかる 生命の科学」

      Volume: - Pages: 102-103

  • [Journal Article] 細胞スケールの非平衡系における自己秩序化:自律運動と自律振動反応2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Journal Title

      高分子

      Volume: vol.63, no.6 Pages: 388-389

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 非平衡人工細胞における非線形化学反応の解析2015

    • Author(s)
      杉浦晴香, 伊藤真奈美, 北畑裕之, 森義仁, 瀧ノ上正浩
    • Organizer
      日本物理学会第70回年次大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学, 東京
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] Synthesis of Monodisperse Micro-Droplets Controlled by Co-Flowing Liquid Streams in Glass-Capillary Based Microfluidic Device2015

    • Author(s)
      Masamune Morita, Masahiro Takinoue
    • Organizer
      Physics of Structural and Dynamical Hierarchy in Soft Matter
    • Place of Presentation
      Institute of Industrial Science, Univ. of Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-17
  • [Presentation] 直流不均一電場下で駆動するマイクロビーズ集団の運動モデル構築2014

    • Author(s)
      杉浦晴香, 伊藤真奈美, 北畑裕之, 森義仁, 瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第24回非線形反応と協同現象研究会
    • Place of Presentation
      東京電機大学東京千住キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 微小液滴を用いた非線形化学反応ネットワークによる情報処理2014

    • Author(s)
      奥秋知也, 杉浦晴香, 瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第24回非線形反応と協同現象研究会
    • Place of Presentation
      東京電機大学東京千住キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] ミクロな非平衡場による人工細胞の制御 (Control of an artificial cell in a microscopic nonequilibrium open system)2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会7.0
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2014-11-13
    • Invited
  • [Presentation] 遠心分離法を応用した微粒子・ベシクルの作製2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      先端技術講座:「使える」ソフトマター最前線
    • Place of Presentation
      日本化学会館, 東京
    • Year and Date
      2014-11-12
    • Invited
  • [Presentation] THE RAPID SYNTHESIS OF CELL-SIZED LIPOSOMES BY CENTRIFUGE-BASED MICROFLUIDIC DEVICE2014

    • Author(s)
      Masamune Morita, Hiroaki Onoe, Miho Yanagisawa, Kei Fujiwara, Hirohide Saito, Masahiro Takinoue
    • Organizer
      The 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (microTAS2014)
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      2014-10-30
  • [Presentation] マイクロ流体システムによる動的な人工細胞の構築と制御2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      京都非線形ソフトマター研究会2014
    • Place of Presentation
      大原、京都
    • Year and Date
      2014-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 油中水滴による非平衡な人工細胞システム (Nonequilibrium artificial cell system based on water-in-oil microdroplet.)2014

    • Author(s)
      Masahiro Takinoue, Haruka Sugiura, Hiroyuki Kitahata, Yoshihito Mori
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター, 札幌, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 細胞濃度制御のためのマイクロ流体ケモスタット(Microfluidic chemostat for cell density control)2014

    • Author(s)
      Manami Ito , Haruka Sugiura and Masahiro Takinoue
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター, 札幌, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 微小液滴を用いた非線 形化学反応間の相互作用 (Interaction among nonlinear chemical reactions based on microdroplets)2014

    • Author(s)
      Tomoya Okuaki, Haruka Sugiura, Masahiro Takinoue
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター, 札幌, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] 生物物理学における非平衡研究のためのドロップレットマイクロ流体工学(Droplet-based microfluidics for nonequilibrium study in biophysics)2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会, シンポジウム講演
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター, 札幌, 北海道
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Invited
  • [Presentation] 非平衡系の制御で可能になる自律的な分子ロボット・人工細胞の構築2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第5回マテリアルサイエンス研究科セミナー
    • Place of Presentation
      北陸先端大学, 石川
    • Year and Date
      2014-07-30
    • Invited
  • [Presentation] Construction of a nonequilibrium artificial cell as a prebiotic autonomous system2014

    • Author(s)
      Masahiro Takinoue, Haruka Sugiura, Hiroyuki Kitahata, Yoshihito Mori
    • Organizer
      Open Questions on the Origin of Life 2014 (OQOL2014)
    • Place of Presentation
      IIAS, Kizugawa, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [Presentation] Synthesis of Monodisperse Cell-Sized Liposomes for Construction of Artificial Cell2014

    • Author(s)
      Masamune Morita, Hiroaki Onoe, Miho Yanagisawa, Kei Fujiwara, Hirohide Saito, Masahiro Takinoue
    • Organizer
      Open Questions on the Origin of Life 2014 (OQOL2014)
    • Place of Presentation
      IIAS, Kizugawa, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
  • [Presentation] マイクロ流体の非平衡現象制御による分子ロボット・人工細胞の構築2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第9回CIMoSセミナー
    • Place of Presentation
      自然科学研究機構 分子科学研究所 協奏分子システム研究センター, 岡崎, 愛知
    • Year and Date
      2014-07-04
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ流路による非平衡場の制御と応用2014

    • Author(s)
      瀧ノ上正浩
    • Organizer
      第8回自己組織化討論会
    • Place of Presentation
      晴海グランドホテル, 東京
    • Year and Date
      2014-06-29
  • [Presentation] 遠心式マイクロ流体デバイスによる均一サイズ人工細胞モデル膜小胞の作製2014

    • Author(s)
      森田雅宗, 尾上弘晃, 柳澤実穂, 藤原慶, 齊藤博英, 瀧ノ上正浩
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第29回研究会,
    • Place of Presentation
      日本女子大学目白キャンパス, 東京
    • Year and Date
      2014-05-23
  • [Remarks] 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻 瀧ノ上研究室

    • URL

      http://www.lifephys.dis.titech.ac.jp/presentation_press-release/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi