2015 Fiscal Year Research-status Report
患者の視点に立った2次活用システムDWHの構築とナショナルDBへの展開研究
Project/Area Number |
26540156
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
本多 正幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (10143306)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | DWH / 患者情報の2次活用 |
Outline of Annual Research Achievements |
患者情報の2次活用(DWH;データウエアハウス)システム構築に関する具体的な展開については、2段階でのデータ取り込みを計画し、まずある一定期間の実運用に必要なデータのみを先行取り込み検証を行ったうえで、2段階目に本格的に取り込みを実施した。取り組みの特徴は下記の通りである。 ①HISデータである電子カルテや医事会計からDWHへの直接インターフェースプログラムや抽出ツール(例Ensemble )なども活用し、中間DBを用いることで効率を図った。②HISベンダーが構築する電子カルテ、医事会計、看護支援等のみならず、部門システムとも連携を図り、DWHへの取り込み範囲を広げた。③文書管理システムとして新規導入するYahgeeとの連携を図り、テキストデータのみならずPDFファイルに存在するデータの2次活用を目指した。④各部門との直接ヒアリングや画面イメージでの摺合せを行い、ニーズ確認を行った。⑤仕様書の解析と実データの検証に注力した。(有用なデータの欠落や、桁数・型の相違をチェックし、データソース仕様書の粒度を高くした。)⑥潤滑な導入だけでなく導入後のスムーズな稼働と適切な運用を支援できる体制を目指した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定した本院DWH(データウエアハウス)の構築に時間を要した。具田的には、HIS(病院情報システム)上の電子カルテや分門システムからのデータ取り込みとその際のデータチェックに時間を要した。そのため、位置的なデータ分析プログラムの確認作業開始が遅れてしまったが、その後作業スピードを改善し、当初予定の分析可能な状況に至っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新DWHの運用に当たっては、第一次バージョンとしての安定運用(しかるべき予測したアウトカム、成果の創出)に向けて、構築時の中心的メンバーであるワーキングメンバーを中心に運用実績を積んでいきたい。今後、中間サーバを利用したデータ抽出およびDWH構築の評価、業務利用目的と研究利用目的の2-way方式の評価、SQL利用環境の評価を進めつつ、ブラッシュアップを図っていきたい。 また、他で展開中のプロジェクト(SS-MIX2の災害時の運用、平時の活用、千年カルテプロジェクト等)への参画や、情報収集を行いつつ、NDBへの展開も視野に入れつつ検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
当初予定したDWHのデータベース構築に時間を要したことと、課題をさらに検討する必要が生じたため、1年間期間を延長しました。そのため、次年度使用額として確保しました。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
適切な研究会や学会への旅費として使用する予定で、情報収集を行い、研究のまとめを行う予定です。
|
Research Products
(3 results)