2015 Fiscal Year Annual Research Report
胎内及び新生児被ばくマウスにおけるDNA損傷の低減メカニズムの解明
Project/Area Number |
26550032
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
児玉 靖司 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00195744)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 損傷 / 胎内被ばく |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度に条件検討を重ねた結果、厚みのある神経幹/前駆細胞(NSPC)の核に3次元的に存在するγ-H2AXフォーカスの数を精度良く計測する方法を確立した。この方法を用いて、X線未被ばく、及び1 Gy、2 Gy被ばくによるDNA2本鎖切断(DSB)数の線量依存性についてNSPCで検討したところ、X線未被ばくで細胞当たり1.6、1 Gy、2 Gy被ばくで、それぞれ11.2、20.3を示し、少なくとも2 Gyまでは線量に比例してフォーカス数は増加することが分かった。そこで、 13.5日齢、及び14.5日齢のB6C3F1胎児マウスにX線を2 Gy照射し、直後に解剖して胎児由来NSPCを採取し、フォーカス数を調べた結果、非被ばくの場合の細胞当たりのフォーカス数は、13.5日齢と14.5日齢でそれぞれ、1.1と1.6で有意差がなく、2 Gy被ばくでは、それぞれ1.9と2.3であった。どちらも2 Gy被ばくで有意にフォーカス数は増加しているが、13.5日齢と14.5日齢胎児のNSPCに放射線感受性の差は見られなかった。次に、13.5日齢で2 Gy被ばくし、6週齢に成長したマウスNSPCに残存するフォーカス数を母マウスと比較した。その結果、非被ばくでは、仔マウスと母マウスNSPCの細胞当たりのフォーカス数は、それぞれ1.1と1.6であり、2 Gy被ばくではそれぞれ0.9と1.4で、どちらも胎内被ばくによるDSBは残存していなかった。すなわち、胎内被ばくによりNSPCに誘発されるDSBは、被ばく直後は検出されるが6週間後には残っていないことが明らかになった。同様に母マウスでも被ばく6週間後のNSPCにはDSBは残っていなかった。したがって、転座の代わりにγ-H2AXフォーカス数を指標にした場合、NSPCにおける残存DNA損傷数に、母マウスと仔マウスによる違いは見られないことが分かった。
|
Research Products
(10 results)