• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

セシウム137の多世代慢性的経口微量摂取による子孫マウスの心筋への影響

Research Project

Project/Area Number 26550039
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中島 裕夫  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20237275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 崇  大阪大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90323336)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords福島原発事故 / セシウム137 / 内部被ばく影響 / 心筋 / チェルノブイリ原発事故 / 酸化ストレス / 透過電顕解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年ICRP などで緊急課題とされる低線量放射線もしくはCs の毒性による循環器系への影響が事実であるか挑戦的な実験による病理解明の検討を試みてヒトへの影響を推測することが目的である。実験開始から平成26年度までにおいて23 世代目までの交配に成功した(ヒトでの23世代はおおよそ450年に相当する)。
心筋への137Csの低線量・低線量率内部被ばくによる影響を検討するために、17世代目マウスに137CsCl水溶液(100Bq/ml)を12 ヶ月自由摂取させた群、137CsCl水溶液を2か月自由摂取させた後、対照群と同じ0Bq水を10か月自由摂取させた群(回復群)、対照群でそれぞれ3匹ずつのマウスを12か月間飼育した。
これらマウスの心筋の透過電顕による組織構造解析と代謝産物の解析を試みた。137Cs内部被曝群(短期曝露群を含めて)の心筋では、対照群に比してミトコンドリアの膨化像や巨大化像の頻度が高くなる傾向が認められたが、統計学的に有意な差はなかった。また、心筋の代謝系では、137Cs水摂取群で抗酸化ストレスに関わるグルタチオン(GSH)が有意(P=0.033)に減少し、解糖系もグルコース6リン酸などが有意ではないが減退していた。
このことから137Cs水摂取群では心筋において対照群より過剰の酸化ストレスが負荷されている可能性が示唆された。しかし、チェルノブイリ原発事故によるヒト平均体内137Cs量(122±18.5Bq/kg)よりはるかに体内濃度が高い137Cs水摂取群(心筋137Cs量は70Bq/g=70000Bq/kg)の長期内部被曝においてもこれまでの結果からは心筋組織構造や心筋代謝への有意な影響は認められなかった。放射線被曝による心筋への影響の存否については、今後さらにサンプル数を増やとともに更なる高線量域における実験の必要性があると考えられた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Fukushima simulation experiment: Assessing the effects of chronic low-dose internal 137Cs radiation exposure on litter size, sex ratio, and biokinetics in mice.2015

    • Author(s)
      Hiroo Nakajima, Yoshiaki Yamaguchi, Takashi Yoshimura, Manabu Fukumoto and Takeshi Todo
    • Journal Title

      J Radiat Res

      Volume: 56 Pages: i29-i35

    • DOI

      10.1093/irr/rrv079, Special Issue - Fukushima

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Whack-A-Mole Model: Towards a Unified Description of Biological Effects Caused by Radiation Exposure.2015

    • Author(s)
      Yuichiro Manabe, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, and Masako Bando
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 84 Pages: 044002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] インドにおける噛みタバコによる口腔がんの分子生物学的解析と予後予測2015

    • Author(s)
      本行忠志、 那波伸敏、中島裕夫、パリダ ディリップ
    • Journal Title

      日本臨床内科医会会誌

      Volume: 30 Pages: 401-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 放射線誘発突然変異頻度の線量・線量率応答への数理モデル―Whack-A-Moleモデル―の適用2015

    • Author(s)
      真鍋勇一郎, 和田隆宏, 中村一成, 角山雄一, 中島裕夫, 坂東昌子
    • Journal Title

      放射線生物研究

      Volume: 50 Pages: 211-225

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] セシウム137 の慢性的経口摂取で多世代にわたり低線量・低線量率内部被ばくを続けた子孫マウスのゲノムへの影響2015

    • Author(s)
      中島裕夫、福本 学、藤堂剛
    • Organizer
      日本環境変異原学会 第44回大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2015-11-27 – 2015-11-28
  • [Presentation] 放射線誘発突然変異頻度を定量評価可能な線量率をあらわに取り入れた数理モデル2015

    • Author(s)
      真鍋勇一郎、和田隆弘、角山雄一、中島裕夫、坂東昌子
    • Organizer
      日本遺伝学会 第87回大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-09-26
  • [Presentation] Physiological, genomic effects in descendant mice after the every generational low dose-rate internal 137Cs radiation exposure.2015

    • Author(s)
      2.Hiroo Nakajima, Yoshiaki Yamaguchi, Takashi Yoshimura, Manabu Fukumoto, Takeshi Todo.
    • Organizer
      ICRR2015 (国際放射線研究会議)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Whack-a-mole (WAM) model which we can estimate the biological effect caused by radiation-exposure2015

    • Author(s)
      3.Yuichiro Manabe1, Takahiro Wada, Yuichi Tsunoyama, Hiroo Nakajima, Issei Nakamura, Masako Bando.
    • Organizer
      ICRR2015 (国際放射線研究会議)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Combined effects of radiation and chemicals; radiation-induced germ-line alteration causes cancer by postnatally-given chemicals2015

    • Author(s)
      4.Taisei Nomura, Li Ya Li, Tadashi Hongyo, Hiroo Nakajima, Shigeki Adachi, Haruko Ryo
    • Organizer
      ICRR2015 (国際放射線研究会議)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Fukushima Nuclear Accident: Global Implications, Long-Term Health Effects and Ecological Consequences2015

    • Author(s)
      Shizuyo Sutou, Hiroo Nakajima, et al.
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      Nova Science Publishers
  • [Book] 命を守る生体の機構と科学2015

    • Author(s)
      伊勢川裕二, 中島裕夫, 他
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      武庫川女子大学出版部
  • [Book] 放射線必須データ32-被ばく影響の根拠-2015

    • Author(s)
      中島裕夫、田中司郎、角山雄一、坂東昌子、他
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      創元社
  • [Book] 福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会報告書2015

    • Author(s)
      今中哲二、福本学、中島裕夫、他
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      京大原子炉研究所

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi