• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

精密質量解析に基づいた、標準物質が入手困難な農薬変化体の半定量方法の開発

Research Project

Project/Area Number 26550064
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

高梨 啓和  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (40274740)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords環境モニタリング / LC/MS/MS / 高分解能LC/MS
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、液体クロマトグラフ-高分解能質量分析計と液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を相補的に用いることによって、環境変化体を高感度検出する技術を開発した。必要とされる感度の問題から、環境変化体の検出には液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計が用いられることが多い。液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を用いた分析を実施するためには、一般的には分析対象物質である分析種の標準試薬が必要である。しかし、環境変化体の多くは標準試薬の市販が確認できず、液体クロマトグラフ-三連四重極型質量分析計を用いた環境研究が困難である。
そこで本研究では、環境変化体の出発物質として農薬に着目し、実験室内で農薬に模擬太陽光を照射し、光照射により生成した環境変化体を標準試薬の代わりに用いた。しかし、光を照射すると、数多くの環境変化体が生成するので、対象とする環境変化体を特定する必要がある。そこで、液体クロマトグラフ-高分解能質量分析計を用いて、対象とする環境変化体を特定した。
以上のように2種類の質量分析計を相補的に用いることにより、標準物質を用いずに環境変化体を高感度検出する技術を確立した。また、確立した技術を用いて、実環境サンプル中の未知環境変化体を検出可能なことを確認した。
本技術により、実環境中からの検出頻度・推定検出濃度が高い環境変化体を優先的に合成するなど、効率的な研究を実施することが可能になると期待される。また本技術は、農薬の環境変化体に限らず、化成品の変化体など、混合物として標準物質が得られる場合に有効であり、応用範囲が広いと期待される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] イミダクロプリドおよびジノテフランとその環境変化体(PTPWs)の河川水中濃度測定2016

    • Author(s)
      橋本 扶美、北之園 龍介、有島 由紀子、高梨 啓和、中島 常憲、大木 章、上田 岳彦、門川 淳一、石川 英律、宮本 信一
    • Organizer
      第50回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [Presentation] イミダクロプリドおよびジノテフランとその環境変化体(PTPWs)の河川水からの検出2016

    • Author(s)
      橋本 扶美、北之園 龍介、有島 由紀子、高梨 啓和、中島 常憲、大木 章、上田 岳彦、門川 淳一、石川 英律、宮本 信一
    • Organizer
      日本水環境学会九州沖縄支部研究発表会
    • Place of Presentation
      鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市)
    • Year and Date
      2016-02-27 – 2016-02-27
  • [Presentation] Unknown exploring of pesticide transformation products in water environments (PTPWs)2015

    • Author(s)
      Fumi HASHIMOTO, Hirokazu TAKANASHI, Ryusuke KITANOSONO, Tsunenori NAKAJIMA, Akira OHKI, Takehiko UEDA, Jun-ichi KADOKAWA, Hidenori ISHIKAWA and Nobukazu MIYAMOTO
    • Organizer
      the 24th Korea-Japan Symposium on Water Environment 2015
    • Place of Presentation
      Seoul(Korea)
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ネオニコチノイド系農薬imidaclopridとその環境変化体(PTPWs)の河川水中濃度測定2015

    • Author(s)
      橋本 扶美、高梨 啓和、中島 常憲、大木 章、上田 岳彦、門川 淳一、石川 英律、宮本 信一
    • Organizer
      第18回日本水環境学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野県長野市)
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-15
  • [Presentation] 農薬環境変化体の環境モニタリング~親農薬と変化体のリスク比較~2015

    • Author(s)
      橋本 扶美、有島 由紀子、高梨 啓和、中島 常憲、大木 章、上田 岳彦、門川 淳一、石川 英律、宮本 信一
    • Organizer
      環境科学会2015年会
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi