• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

光化学反応におけるVOCsの同位体効果の解明

Research Project

Project/Area Number 26550070
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

川島 洋人  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (60381331)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords揮発性有機化合物 / 同位体分別 / 光化学反応 / 加熱濃縮器 / 水素安定同位体
Outline of Annual Research Achievements

揮発性有機化合物(VOCs,Volatile Organic Compound)は,大気中で複雑な反応経路を経て光化学オキシダントや粒子状物質を形成し,また発がん性や神経性を有する物質も含まれる等,問題視されている。さらに近年では越境汚染も懸念され始めており,VOCsの発生源や定量的な排出量の把握が望まれている。近年,ガスクロマトグラフと安定同位体比質量分析計(GC/IRMS)の融合・実用化が行われた。その結果,個別化合物中の安定同位体比が測定可能となり,地球化学分野や鑑識学分野において欧州を中心に応用研究が活発に行われている。
本研究では,VOCsの多成分の高精度分析方法の開発及びそれら成分を光化学反応させて同位体分別係数を算出し,また理論計算(量子化学計算)も行うことで,VOCsの大気中での環境動態の解明を目指している。
平成26年度は,約30成分のVOCsの光化学反応による水素及び炭素安定同位体比の同位体分別実験を実施した。これらの結果は,水素安定同位体比においては,ベンゼン,トルエンのみが逆同位体効果を示し,それ以外のVOCsでは通常の同位体効果であった。また,炭素安定同位体比においては,すべての物質において通常の同位体効果であった。これらの結果は,現在,論文査読中である。また,新たに加熱濃縮装置と安定同位体比質量分析計の融合を実施し,高精度分析方法の確立を行うことが出来た。来年度に向けてさらに方法の精緻化などを進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は,約30成分のVOCsの光化学反応による水素及び炭素安定同位体比の同位体分別実験を実施し,それぞれの成分における分別係数を算出するなど,おおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は,新たな装置も使用して,実験をさらに進めていきたいと考えている。また,理論計算(量子化学計算)も実施して,実験結果との違い等を検証していきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The fractionation factors of stable carbon and hydrogen isotope ratios for VOCs2014

    • Author(s)
      Hiroto Kawashima
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-19

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi