• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

世界の231の国・地域を対象とした国際貿易に伴う金属資源の移動量と需給構造の解析

Research Project

Project/Area Number 26550104
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

中島 謙一  独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (90400457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 進亮  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40414388)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords物質フロー・エネルギー収支分析 / サプライチェーン / 土地利用 / 資源 / 金属
Outline of Annual Research Achievements

世界的な持続可能な資源管理への関心の高まりを背景に、本研究では、サプライチェーンを通じた各国間の繋がりを把握する事を目的に、世界の231の国と地域を対象として、国際貿易を介した金属資源(Fe,Cu,Niなど)の移動量を同定すると共に、資源利用とその需給構造の解析に取り組む。また、特徴的な資源(Ni等)を対象に取り上げて、衛星画像解析にて、資源採掘に伴う土地改変量(Land use, TMR)の推計に取り組む。更に、2つの解析結果を組み合わせる事により、資源利用に伴いサプライチェーンを通じて誘発される土地改変量の解析に取り組む。平成26年度の成果は以下である。
物質フロー・サプライチェーンの解析については、ニッケルおよび鉄のサプライチェーンについて、資源利用に伴う土地改変量の分析を念頭に入れて、データの細分化・精緻化、カットオフ等の検証を進めた。世界全体の貿易に伴う国際フロー量を同定と解析を進めることで、サプライチェーンを構成する主要な国や貿易品目を明らかにした。さらに、日本の最終需要が誘発する国際フロー量の解析に着手した。
鉱山活動に伴う土地利用の解析については、日本の主要なニッケル原料の調達国であるニューカレドニア、インドネシア等を対象として、鉱山の操業時期や衛星画像の有無、統計情報の有無などを基に、対象とする鉱山の選定、衛星画像の選定、解析対象期間の選定を進めるとともに、主要なニッケル酸化鉱の産出国であるニューカレドニアの鉱山を対象として、衛星画像解析に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

物質フロー・サプライチェーンデータの精緻化等については、連携している他プロジェクトとの基盤データの共有と情報交流を進めることにより、より効率的にデータの整備・精緻化を進めることができた。その結果、27年度に実施予定であった日本の最終需要により誘発されるフロー量等の解析にも着手することができた。また、土地利用の解析についてもリモートセンシングを活用することで鉱山活動に伴う土地利用の変遷を同定することが可能であることが概ね明らかとなった。一方で、両者について、学術的な価値を高めるためには、より、詳細な解析やデータの精緻化などを進める必要性が求められると認識している。

Strategy for Future Research Activity

国際サプライチェーンの解析については、引き続きNi、Fe、Cu等の金属を中心にデータの整備・精緻化と解析を進める。また、GLIO(Global Link Input-Output Model)を用いて、国際サプライチェーンの構造情報と国内の産業構造情報との接続と解析にも取り組む。これにより、国際サプライチェーンを通じた資源利用量・資源移動量に対する日本の最終需要等により誘発される資源利用量・移動量の寄与分を明らかにすると共に、日本の資源需給構造の解析を進める。
土地利用の解析は、前年度に選定した鉱山を対象として、リモートセンシング技術を応用することで鉱山活動に伴う土地利用状況の変化を定量化する。解析については、1つの鉱山について、3時点程度(操業初期、成長期、現在)を想定して解析を行う。更に、鉱山の操業情報(採掘量など)と照らし合わせる事により、鉱山活動に伴う土地利用の解析を進める。対象とする鉱山は、ニッケルラテライト鉱を採掘するニューカレドニア・インドネシア、ニッケル硫化鉱を採掘するカナダ、ロシアなどを想定している。また、異なる鉱物種・採掘方法の鉱山についても特徴的な鉱山を中心に、操業情報や画像情報の有無などの収集・解析を進める。

Causes of Carryover

当初計画していた年度末の出張を取りやめたため残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

衛星画像および統計データの購入費用として活用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Global supply chain analysis of nickel: importance and possibility of controlling the resource logistics2014

    • Author(s)
      K. Nakajima, Y. Otsuka, Y. Iwatsuki, K. Nansai, H. Yamano, K. Matsubae, S. Murakami and T. Nagasaka
    • Journal Title

      Metallurgical Research and Technology

      Volume: 111 Pages: 339-346

    • DOI

      10.1051/metal/2014036

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 資源開発の環境影響評価指標に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      高須大賀, 村上進亮
    • Organizer
      資源・素材学会 平成27年度春季大会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学 (千葉県習志野市)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29
  • [Presentation] Mining impact on the changes in land use measured by satellite images analysis2014

    • Author(s)
      Y.Iwatsuki, K.Nakajima, H.Yamano, and S.Murakami
    • Organizer
      The 11th International Conference on EcoBalance
    • Place of Presentation
      Epocal Tsukuba (Ibaraki, Japan)
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-10-30
  • [Presentation] Global flow of nickel: Identifying its supply chain and implication for sustainable resource management2014

    • Author(s)
      K.Nakajima, K.Nansai, H.Yamano, K.Matsubae, S.Murakami, Y.Ohtsuka, Y.Iwatsuki, and T.Nagasaka
    • Organizer
      The 11th International Conference on EcoBalance
    • Place of Presentation
      Epocal Tsukuba (Ibaraki, Japan)
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-10-30
  • [Presentation] グローバルサプライチェーンを通じたニッケルの国際移動量2014

    • Author(s)
      中島謙一, 南斉 規介, 大塚 祐登, 松八重 一代, 長坂 徹也
    • Organizer
      環境科学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場 (茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-19
  • [Presentation] Global supply chain analysis of nickel: importance and possibility of controlling the resource logistics2014

    • Author(s)
      K. Nakajima, Y. Otsuka, Y. Iwatsuki, K. Nansai, H. Yamano,K. Matsubae, S. Murakami and T. Nagasaka
    • Organizer
      8th International Conference on Society & Materials, SAM8
    • Place of Presentation
      Liege (Belgium)
    • Year and Date
      2014-05-20 – 2014-05-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi