• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

現代的森林管理論と制度・政策の枠組み構築

Research Project

Project/Area Number 26550106
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

志賀 和人  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70334034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 俊幸  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50271846)
山本 伸幸  独立行政法人森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域, 林業動向解析室長 (90284025)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords森林管理制度 / 林政学 / 循環型人工林経営 / 森林利用 / 森林経営 / 森林共同組織
Outline of Annual Research Achievements

森林管理論の方法と現代日本の森林管理制度の問題点に関して、林業経済学会研究会Boxで研究代表者・分担者が報告を行い、以下の研究成果を公表した。
1 日本とドイツ語圏諸国における森林法制と林政研究の枠組みを検討し、日本の特徴と森林管理制度、政策の経路依存性、市場経済と経営対応、制度・政策の歴史を明らかにし、国家政策の枠内での制度把握や林業振興視点を超えた制度論の展開と利用、経営、管理概念と社会との関係性の再定義の重要性を指摘した(学会発表1~4、著書1)。
2 1951年森林法、2001年森林・林業基本法下における森林経営における組織イノベーションの特徴と国立公園地域における森林管理の問題点と課題を国際比較に基づき検討した。国際的な森林管理の手法とプロセスは、1990年代以降、木材生産を中心とした施業経営管理を中心としたものから生態的、社会的、経済的持続性を備えた順応型管理に転換されているが、日本は2000年代においても1951年森林法の全面改正に踏み込めず、2001年森林・林業基本法による「望ましい林業構造」の確立を通じた林業生産の活性化を通じて、林業の持続的かつ健全な発展と森林の多面的機能の持続的発揮を森林・林業政策の目標にしている(著書2、雑誌論文2・3)。
3 ドイツ語圏・北欧諸国との比較により日本の人工林経営の脆弱性を資金循環、経営組織、市場対応の視点から分析した。ドイツ語圏の森林経営が概ね200ha以上の経営単位におけるフェルスターによる経営管理を前提に経営区単位の年間収支均衡型の連年経営を行っているのに対して、日本では間断経営での伐期単位の経営収支の均衡が追及され、その代償として日本林業の森林資源構成の不均衡と素材の安定供給、安定雇用における困難性を抱え込み、林業事業体や森林共同組織のあり方を大きく規定した(著書1、雑誌論文1)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度としては、研究の達成度、成果発表とも以下の通り順調に進展しているので、「おおむね順調に進展している」とした。
1 林政研究と先行研究のレビューに基づき、日本の森林管理制度と林政研究の問題点を国際比較に基づき検討し、学会報告と議論により森林資源と社会、市場経済と経営対応、制度・政策の基層理解を明らかにした。
2 雑誌論文3、図書2、学会発表4の成果を公表した。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画に基づき定期的に研究会を開催するとともに実態調査や精通者からの聞き取り調査を進め、森林利用と社会(土屋)、市場経済と経営対応(志賀)、法制度・政策の展開(山本)に関する分析をさらに深化させ、その相互関係を森林管理制度論として集約し、日本における制度、政策の枠組み構築の提案につなげる。
1 市場経済の国際化に対するしたフィンランド、オーストリア連邦有林における経営展開と自然環境管理に関する制度的枠組みを把握し、その制度的枠組みの成立、発展過程と日本との制度的相違点を明らかにする。
2 日本における循環型人工林経営と自治体政策の展開に関して、北海道、東北、九州を中心に経営システムと制度・政策の関係を分析する。
3 日本の森林・林業政策の基軸となっている国有林、森林計画、森林整備、森林組合、保安林制度と林業労働・林業事業体、流通加工対策と関連する行政・経営組織の組織間関係について、その現状と問題点を分析し、最終年度における新たな制度発展の方向性の提示につなげる。

Causes of Carryover

初年度に研究全体の枠組みの検討と取りまとめおよび国内調査に重点を置き、海外調査の実施を調査対象の選定と分析視点の検討との関係で翌年度に繰り越したため、旅費の次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

北欧、ドイツ語圏諸国への海外旅費として、平成27年度に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] フィンランド森林管理賦課金制度の生成・展開・終焉2014

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 60-2 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本林政は何を持続しようとしてきたのか?2014

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Journal Title

      山林

      Volume: 1567 Pages: 32-34

  • [Journal Article] 我々にとって国立公園とは何なのか?:地域制自然公園の意義と可能性2014

    • Author(s)
      土屋俊幸
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 60-2 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域森林管理と経営の統合2014

    • Author(s)
      志賀和人
    • Organizer
      林業経済学会第32回研究会Box
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 日本近代林政の把え方断章2014

    • Author(s)
      山本伸幸
    • Organizer
      林業経済学会第32回研究会Box
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 林政研究の課題と方法2014

    • Author(s)
      志賀和人
    • Organizer
      林業経済学会第29回研究会Box
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-05-15
    • Invited
  • [Presentation] 森林資源の利用と社会2014

    • Author(s)
      土屋俊幸
    • Organizer
      林業経済学会第29回研究会Box
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-05-15
    • Invited
  • [Book] 岡裕泰・石崎涼子編著『森林経営をめぐる組織イノベーション-諸外国の動きと日本-』2015

    • Author(s)
      岡裕泰・石崎涼子・志賀和人・山本伸幸・立花敏・堀靖人・久保山裕史・大田伊久雄・柿澤宏昭・平野悠一郎・小坂香織
    • Total Pages
      331(43-71,181-207,307-316)
    • Publisher
      広報ブレイス
  • [Book] 岩本純明編『戦後日本の食料・農業・農村第2巻(Ⅱ)戦後改革・経済復興期Ⅱ』2014

    • Author(s)
      岩本純明・志賀和人・山本伸幸・石崎涼子・河野直実・永田信・古井戸宏通・立花敏・柿澤宏昭・堀靖人・廣吉勝治・濱田武士・甫喜本憲・三輪千年・三木奈都子
    • Total Pages
      492(183-188,195-202,283-291,297-306)
    • Publisher
      農林統計協会

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi