2015 Fiscal Year Annual Research Report
メタボローム解析を活用した肝癌の代謝物解析と肝癌再発を予防する食生活の解明
Project/Area Number |
26560056
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
奥村 仙示 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (30322259)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 食生活 / 肝疾患 / メタボロミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
近年1滴の血液から、網羅的に代謝物を測定できるメタボローム解析により、今まで検討することができなかった代謝物や代謝経路を明らかにすることができる可能性が示された。 これまでに報告されている癌により増加した既知の代謝物が切除後どの程度の経過で低下するのか確認し、未知代謝物が変動するか、さらに、切除後癌再発群と非再発群の代謝物を血液と尿において比較し、食生活と代謝物の関連を解析することで、発癌に関連する食生活を解明することを目指す。実施にあたっては、ヘルシンキ宣言ならびに徳島大学の規則・指針を順守し、対象者に対しては適切なインフォームドコンセントを実施し、被験者に説明を行い、書面による同意を得る。個人情報の取り扱いには留意し、個人が特定できないように配慮した。 術前、術後2週間の短期的な血清を検討したところ、WBC、CRP、PLT、NEFAは術前に比し、有意な上昇がみられた。一方AST、TP、Albは術後有意に減少した。従来は、Alg、Glnの減少が報告されているが、CE-TOFMSで測定した代謝物のうち、His、Pentanoate+3-Methlbutanoate、Val、Trpが、術前に比べ有意に大きく低下していていることが検出された。肝障害マウスでは肝マクロファージによりHisの代謝物であるヒスタミン産生が増加することが報告されている。術後ヒスタミンの需要量が増加しているため、Hisが減少したのではないかと考えられた。その他、多くの代謝物の低下が見られたが、逆に有意に増加する代謝物も3つ抽出された。 1年後まで長期的に経過の追えた症例においては、再発群と非再発群でCE-TOFMSで抽出できる代謝物の変動に有意な差は検出されなかった。今後さらに症例を重ね検討をする必要がある。
|
Research Products
(7 results)