2015 Fiscal Year Research-status Report
平面-立体の可逆変化が可能な立体設計手法による教育教材の開発
Project/Area Number |
26560081
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
伊藤 智義 千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20241862)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 初等中等教育 / 形状モデリング / パターン認識 / 工学教育 / 内視鏡外科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
折りたたみ可能な立体構造を応用する研究課題である。中心としている教材開発については、昨年度に試作した地球儀と月球儀を用いて月食を解説する教材を試作した。中学校の協力を得て、実際に理科の授業で使用してもらい、評価を行った。2次元平面では理解しにくい現象を3次元では理解しやすいことが確認できた。また、紙から地球儀と月球儀を作る過程では、地球を理解することの有用性や面白いという中学生の評価を得ることができた。一方で、製作については難しいという評価も多かった。 今後の展開として、本構造をプロジェクションシステムへと発展させ、一つの立体に様々な映像を投影することで、3次元把握を目的とした教材の開発に取り組み始めた。 また、本課題の派生研究として進展している腹腔鏡下手術用スペーサの試作については生体医工学会誌に論文として掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試作した教材を実際に教育現場で使用してもらい評価を得るところまで行えているのは大きな成果である。国際会議で2件の発表を行い、国内講演会で2件の発表を行った。プロジェクションシステムについては、国際会議1件、国内講演会1件を行った。 医療応用へ展開した研究では、論文1件、国際会議1件、国内講演会1件の業績を上げた。
|
Strategy for Future Research Activity |
教育現場の評価をもとに、実用的な教材の検討を行う。現在は、例えば地球を作る場合は、展開図を印刷し、それを切り抜いて立体構造を構成している。白い紙で立体構造を作っておき、そこにプロジェクションマッピングできるシステムを構築すれば、地球に限らず、様々な天体を作ることが可能しなる。しかも、動画化も可能になる。このような映像技術を駆使した教材作りを試行する。
|
Causes of Carryover |
論文掲載費の支払いのために用意していた予算が、論文掲載時期が4月にずれ込んだため、次年度の支払い項目となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
4月に支払う論文掲載費の一部として使用する。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Presentation] 省スペース化を目指した教材開発2015
Author(s)
大島哲平, 白木厚司, 関谷信吾, 佐野麻理恵, 中山弘敬, 角江崇, 下馬場朋禄, 伊藤智義
Organizer
電子情報通信学会教育工学研究会(ET)
Place of Presentation
木更津高専
Year and Date
2015-11-20
-
-
-
-
[Presentation] Spacer for Laparoscopic Surgery Based on Structure Altering between Two- and Three-Dimensional Shapes Reversibly2015
Author(s)
Marie Sano, Keisuke Suzuki, Hirotaka Nakayama, Takashi Kakue, Takuro Ishii, Tatsuo Igarashi, Shunsuke Doi, Shinsuke Fujita, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito
Organizer
3D systems and Applications (3DSA2015)
Place of Presentation
Taipei, Taiwan
Year and Date
2015-08-25 – 2015-08-28
Int'l Joint Research
-