• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

研究者から社会への間接的な科学コミュニケーションの数学における実践と研究

Research Project

Project/Area Number 26560087
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤原 耕二  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60229078)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords数学 / 科学コミュニケーション / ジャーナリスト・イン・レジデンス
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的は、数学者による間接的な科学コミュニケーションの実践と研究である。

まず実践については、代表者の主催する「ジャーナリスト・イン・レジデンス」プログラムを継続した。今年度は、5名のジャーナリスト・アーティストなどを受け入れ、9箇所の関連機関に滞在した。特に新しく、統計関係の研究機関に滞在したことが、大きな進展であった。また、外国人ジャーナリストの受け入れについて準備をすすめ、来年度早々に実現の予定である。

次に研究面では、代表者が科学技術社会論学会(大阪大)に参加して、関連研究者と情報交換したのが、新しい収穫であった。
また、6月に玉原における東京大学数理科学研究科主催の科学コミュニケーションに関する研究集会に参加し、成果発表し、また多くのジャーナリストや科学コミュニケーションに取り組む数学関係の研究者と意見交換した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ジャーナリスト・イン・レジデンスプログラムの運営は順調である。外国人ジャーナリストの受け入れは今年度は実現しなかったが、準備がすすみ、来年度早々に実現予定である。

Strategy for Future Research Activity

準備中の外国人ジャーナリストの受け入れを実現する。それに基づき、研究を進める。ジャーナリスト・イン・レジデンスプログラムを引き続き運営する。東京大学数理科学研究科主催の科学コミュニケーションに関する研究集会に出席し、講演する予定。

Causes of Carryover

外国人ジャーナリストの受け入れが年度内に実現しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

外国人ジャーナリストの受け入れを6月に予定中。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 京大におけるJIR,2014

    • Author(s)
      藤原耕二
    • Organizer
      無限群と幾何学の新展開のアウトリーチについての研究会、
    • Place of Presentation
      玉原
    • Year and Date
      2014-06-07
    • Invited
  • [Remarks] 数学のジャーナリスト・イン・レジデンス (JIR) プログラム

    • URL

      https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kfujiwara/jir/jir.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi