2016 Fiscal Year Research-status Report
大学数学教育コンテンツ情報提供データベースの開発とその運用に関する研究
Project/Area Number |
26560095
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
高橋 哲也 大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (20212011)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 大学数学教育 / ICTコンテンツ / 教育コンテンツデータベース / 数学的リテラシー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では大学生向けの数学教育に関する体系的なデータベースの構築と学習者と教育者の双方に有用な検索システムの開発を試行的に行い、大学数学教育コンテンツデータベースのあり方とその組織的運用についてのモデルを示すことを目指している。 平成27年度までで国内の大学レベルの数学教育に関するICTリソース自体が非常に不足していることが判明し、28年度はICTコンテンツ自体の開発と共有する仕組みについて検討した。その結果、教材の共有と再利用に適した形でパッケージ化したコンテンツを作成することが適当との結論に至り、STEM 教育のコンテンツについての共有を検討していた大学教育学会と連携しそのウェブサイトにおいて試行的に公開した。このコンテンツは、1回の授業をベースとしたもので、授業タイトル、作成者氏名 、授業概要 、現実的問題、キーワード、授業の特徴、キーワード、授業展開例、ポイント・工夫、といった項目からなり、授業を行う教員が実際の授業で部分的にも活用が可能なものとなっている。多くの大学で活用されている LMS である Moodle を用いて作成されており、今後、多くの教員が自分のコンテンツをここで公開できる形にすることができれば多くの大学で活用可能となることが期待される。 データベースについては大学教育学会で開発したコンテンツを含む形で国内外のICTコンテンツを対象者(レベル)、分野(代数、幾何、解析、統計・確率、融合分野、数学史等の教養的内容、その他)内容(問題演習、講義資料、授業公開(動画を含む))等のフィールドを作成し、それぞれの項目で検索可能なシステムとして構築する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
元々、国内のICTコンテンツを収集し、それをデータベースとして公開する方向で研究計画を作成していたがICTコンテンツ自体が少ないことが判明したため、ICTコンテンツの作成段階から計画を練り直し、コンテンツ作成から取りかかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度に作成したWebコンテンツの充実を図るとともに海外のコンテンツの収集を継続する。データベースについては国内外のICTコンテンツを対象者、分野、内容ごとに分類し、それぞれの項目で検索可能なシステムとしての構築を検討する。
|
Causes of Carryover |
ICTコンテンツの開発については大学教育学会のウェブサイトを利用して既存のLMS上での作成となったため、当初予定していた開発費がかからなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
海外でのICT活用状況の調査のための渡航費とデータベースのプロトタイプ構築のための備品費・消耗品費として使用
|
Research Products
(1 results)
-
[Book] 大学教育の数学的リテラシー(2.2 日本の大学数学教育の現状と課題 担当)2017
Author(s)
水町龍一,高橋哲也,ミッシェル・アルティーグ,バーナード・R・ホジソン,清水美憲,西井龍映,宇野勝博,西村圭一,柳沢文敬,久保田祐歌,川添充,岡本真彦,小松川浩,御園真史,五島穣司他
Total Pages
326(110-117)
Publisher
東信堂