2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on Structure Description of Collaborative Learning Process in Consideration of the Immediacy and Educational Effect
Project/Area Number |
26560135
|
Research Institution | National Institute for Japanese Language and Linguistics |
Principal Investigator |
山口 昌也 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (30302920)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩倉 裕子 (大塚裕子) 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 特任准教授 (10419038)
北村 雅則 南山大学短期大学部, 英語科, 准教授 (50455424)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 協調学習 / ディスカッション / 支援システム / アノテーション / フィッシュボール |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)教育プログラムの実践と結果の検証 昨年度までに開発した「気づき支援型」「ルール提示型」の教育プログラムを教育現場で実践し,実際にうまく機能するか検証した。「気づき支援型」の実践は,大学のディスカッション教育関連の集中講義の一環として実施した。この授業では,フィッシュボール型のディスカッション練習を学生自らスマートホンなどで撮影し,支援システムFishWatchrで間作・振り返りを行った。「ルール提示型」の実践は,大学におけるグループ発表の練習の中で実施した。この授業では,グループでの発表練習を観察役の学生がリアルタイムに観察し,全発表の観察結果を教師(共同研究者)が集計,学習者に要点をフィードバックした。リアルタイムの観察用に,スマートホンで動作するFishWatchr Miniを新規開発した。教師から学生へのフィードバックにはFishWatchrを用いた。いずれの実践についても大きな問題は発生せず,教育現場に導入できることを実証した。 (2)成果発表と成果の公開 すでに公開しているFishWatchrは,昨年度の試行実践の結果得られた知見をもとに改良を加え,Web上に公開した。スマートホン用に新たに開発したFishWatchr MiniもWeb上に公開し,一般に利用できるようにした。なお,両システムともにソースファイルをGitHub上に公開している。FishWatchr Miniについては学会発表,本研究全体については論文集に論文を投稿した(2017年中に出版予定)。また,両システムを用いた講演とワークショップを研究会で実施した。教育的効果を含めた成果については,検証後,論文などの形で公開する予定である。
|
Research Products
(7 results)