• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

乳幼児の心理的発達に関わる美術館における鑑賞プログラムの分析と開発

Research Project

Project/Area Number 26560150
Research InstitutionMusashino Art University

Principal Investigator

杉浦 幸子  武蔵野美術大学, 造形学部, 准教授 (90635955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三澤 一実  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10348196)
米徳 信一  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (80240381)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords博物館教育学 / 鑑賞教育 / 生涯学習論 / 乳幼児 / 分野横断
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、研究の初年度として、国内の乳幼児鑑賞プログラムの実践事例のリサーチを行うとともに、東京都現代美術館といった国内の美術館やアートプロジェクトなどと連携して、乳児対象の鑑賞プログラムの開発、実施を行い、乳児がアート作品を鑑賞する際にどういった現象が起こるかのデータを採集し、有効なプログラム開発の基盤づくりを行った。
具体的には、平塚市美術館、茅ヶ崎市立美術館、ちひろ美術館といった、これまで既に乳幼児を対象とした鑑賞プログラムを行っている国内美術館のプログラムを実際に取材し、企画実施者および参加者にインタビューを行い、動画、静止画の記録を撮り、プログラムを開発する流れや実施の段取り、成果を分析し、その後、乳児を対象とした鑑賞プログラムをデザインする上で重点的に考慮すべき項目を抽出した。
その後、東京都現代美術館「ワンダフル・ワールド展」(7月、8月)、大分県立美術館(10月)、パナソニック汐留ミュージアム「パスキン展」(2月、3月)、「アートサイト岩室温泉」(3月)の計5回、0-2歳までの乳幼児を対象とした鑑賞プログラムを企画・実施し、分析のためのデータとして、動画、静止画などで乳幼児の様子を記録した。また、研究の途中経過を発表、共有するために、「ワンダフル・ワールド展」関連企画として、共同研究者と共に、講演会を実施した。
記録した動画、静止画、および参加者、実施者を対象としたアンケートなどを、美術館教育学、発達心理学の視点から分析・検証する方法を検討し、翌27年度の実施計画の再検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記で述べた実績概要から、初年度の目的としていた、1.有効なプログラムの開発のベースとなるプログラム実践のリサーチと、2.乳幼児を対象とした具体的な鑑賞プログラムを開発し、実施する、という2点が、おおむね達成できたと考えらえる。乳幼児を対象とする鑑賞プログラムはこれまでいくつかの美術館で行われてはいたが、その成果を分析・評価し、より良いプログラムを開発するところまでは行われていなかった。今年度の取り組みにより、乳幼児の鑑賞体験のデータ収集のための記録方法や、それを分析する手法の開発に着手することができ、来年度、更に広くデータを集め、それを分析し、より効果的なプログラムを実施する基盤を形成できたと考える。

Strategy for Future Research Activity

今年度の成果を踏まえ、国内に加え国外の美術館と連携し、新たな作品、環境において、乳幼児を対象とした鑑賞プログラムを企画・実施し、そのデータを収集・分析する。また、乳幼児の五感を通して行う美術鑑賞が、彼らの発達にどのような影響を与えるかを測るために、今年度のプログラムに参加した乳幼児から何人かを抽出し、定点的な観測を実施する。それらのデータを元に、共同研究者と共に、鑑賞体験と心理的発達の間の相関関係を測る、客観的な方法論を構築する。

Causes of Carryover

当初予定していた機材購入を研究の様子を見てから購入することとしたことと、予定していた地方の美術館のリサーチの日程が合わず、次年度に行うこととなったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に今年度購入を見合わせた機材を購入し、併せて、リサーチおよびプログラム実施を視野に入れた、地方の美術館との連携件数を増やす。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Remarks (3 results)

  • [Remarks] ワンダフル ワールド展関連プログラム

    • URL

      http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/wonderfulworld.html#tabs=tabs-3

  • [Remarks] ワンダフルワールド展 8/23講演会「赤ちゃんと美術館を楽しもう」レポート

    • URL

      http://www.mot-art-museum.jp/blog/staff/2014/08/post-262.html

  • [Remarks] ワンダフルワールド展 赤ちゃんからの家族鑑賞プログラム(8/8)レポート

    • URL

      http://www.mot-art-museum.jp/blog/staff/2014/08/88.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi