2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26560164
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
酒井 慎一 東京大学, 地震研究所, 准教授 (00251455)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 地震計 / 小型軽量 / 低消費電力 / 無線通信 / データ収録 / 避難誘導 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に試作したプラグ型地震計の問題点を踏まえて改良を行い、新たなセンサーを試作した。小型軽量な地震計であるという利点は、簡単な固定方法の難しさという欠点につながる。ノイズを減らすために最適な固定方法を調査中である。観測されたデータを元にした解析を行い、その地点の計測震度相当値を求めた。解析結果を表示する機能に関しては、まだまだ改良する余地がある。時計信号(衛星からの信号)を元にした地震計の時刻制御を行う技術の調査を行ったが、プラグ型地震計に組み込むには、大きさの点でまだ困難があることが判った。消費電力の点でも、まだまだ改善が必要であることが判った。地域ごとのノイズの大きさと信号の大きさとから、その地域の揺れの特徴を明らかにするため、建物内に設置された複数のプラグ型地震計をネットワークとして観測データを収集し、健全度診断手法を調査した。短距離の無線通信を可能にする仕組みを調査したが、まだ実現していない。プラグ型地震計のデータを連続的に収録する装置を簡単なキットで制作してみたが、収録するタイミングにより保存されたデータ数に揺らぎが生じ、ファイル生成に問題があることがわかった。地域の防災担当者等と面談し、避難誘導および救援活動に必要な情報収集を行った。特に学校の教師たちからは、多くの児童を適切に誘導するためには、自分たちで考え、自分たちで判断し、自分たちで行動できるような児童になるような防災教育を提供できるのかどうかが、大切であることを教えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小型軽量で簡便に扱えるものを目指して改良を進めているが、まだ満足のいくものにはなっていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
いろいろと情報を収集しながら、より良いものを目指して研究を進めて行く。
|
Causes of Carryover |
地震計製作会社と共同で開発を行っているが、短距離無線でデータを収録する仕組みの部分が、まだ不十分であったため、平成27年度は購入しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度の早い段階で無線システムを組み込んだ地震計を購入し、当初の予定通りの性能であることを確認する。
|