2015 Fiscal Year Annual Research Report
長残光蛍光体ナノ粒子を用いた癌細胞の無励起光型バイオイメージング
Project/Area Number |
26560220
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
西 真弓 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40295639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀井 謹子 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80433332)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 長残光蛍光ナノ粒子 / in vivo イメージング / 担癌マウス / 無侵襲 / 低毒性 |
Outline of Annual Research Achievements |
長残光蛍光体は、近紫外~可視光を数分間照射すると数時間以上緑色などの可視光を発し続ける特異な光物性を示す物質であり、夜間安全表示や時計の文字盤などに広く使われている。この蛍光体の最大の特長は、従来の蛍光試薬や生物発光試薬の様な励起光の連続照射や発光基質の添加を要しないことであり、通常の蛍光イメージングで問題となる散乱光やバックグラウンド蛍光の妨害から解放されることを意味する。本研究では、医療に応用できる革新的プローブの長残光蛍光体ナノ粒子の開発に取り組み、このナノ粒子を用いて癌細胞の無励起光型バイオイメージングを目指した。癌特異抗体で標識した長残光蛍光体ナノ粒子を数分励起した後、担癌マウスに尾静注し、癌細胞の無侵襲かつ超低攪乱in vivoイメージングを行うことを目的とした。平成27年度は以下の課題に取り組んだ。 <1>蛍光体ナノ粒子の毒性評価:長残光蛍光体ナノ粒子毒性について、in vitroおよびin vivoの両側面から比較検討した結果、対照群に比べ有意な毒性は認めなかった。 <2>蛍光体ナノ粒子による担癌マウスイメージング:ヒト骨肉腫細胞(Human Osteosarcoma;HOS)の細胞を用いて担癌マウスの作製を行った。HOS細胞シート移植から4週後に抗体修飾した蛍光体ナノ粒子を405nmのレーザー光で照射して蓄光させた後、尾静注し、京都大学RIセンターに設置のIVIS Imaging Systemを用いてin vivoイメージングによる評価を行った。経時的に腫瘍のサイズを評価し、イメージングを行った。これまでにHOS移植の骨肉腫のIVISによる検出を行い、 ALPhighで有意に高い集積を認めた。今後はさらに、肺などへの遠隔転移について、経時的に皮膚の上からレーザー照射し、 in vivoイメージンによって検討したいと考えている。
|
Research Products
(12 results)