• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

マイクロカプセル合成・複合技術の細胞選択性足場への応用

Research Project

Project/Area Number 26560236
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

土橋 敏明  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30155626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 進  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (70348142)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords足場 / 細胞接着 / 細胞増殖 / ゲル / 紫外線
Outline of Annual Research Achievements

1.紫外線架橋マイクロカプセル足場の物理化学的性質および細胞接着・増殖性を定量的に調べるために、マイクロカプセル足場とシート状の足場を作製した。紫外線照射によるゲルの融点の変化はマイクロカプセルゲル壁膜とシートゲルでは定性的に同様であることを確認した。また、マイクロカプセル足場とシート状足場が正常およびがん化した繊維芽細胞に対して同様な細胞接着性と細胞増殖能を持つことを確認した。足場の素材としては生体適合性、生体吸収性に優れているゼラチンを用いた。

2.1で得られた紫外線架橋シート状足場のヤング率と膨潤比から架橋密度を見積もり、ゲルネットワークの平均孔径を求めた。平均孔径は温度により水素結合量が変化することに伴い変化することを確認した。また、生理的温度では、紫外線照射時間とゼラチン濃度により平均孔径を制御できることを確かめた。正常細胞とがん化した細胞では足場の孔径に対する感受性が異なることによる細胞接着・増殖性の違いが生ずるが、足場作製時の紫外線照射量の制御により細胞種選択的な細胞培養ができる可能性が示唆された。

3.1で得られた紫外線架橋シート状足場を用いた細胞培養における培養した細胞の活性については、細胞内に存在するATPの酵素反応によって生ずる発光量により求めることができることを確認し、正常およびがん化した繊維芽細胞と胃がん細胞について、培養により得られた細胞の活性を足場作製時の紫外線照射量の関数として調べた。その結果、細胞種により細胞と足場の相互作用は異なり、したがって、細胞接着および細胞増殖性が最適となる紫外線照射時間も異なることが見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、マイクロカプセル合成、ゲルの物理化学的性質の測定、細胞培養法の確立を行うことができた。さらに、得られた増殖細胞の生理的機能は再培養においても保たれることが分かったので、今後の実験を現在のスキームのまま進めることができると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

当初予定の実験の他に、今後の研究では以下の点に特に留意する。
足場作製時における紫外線量やゼラチン濃度などの最適条件は細胞種により異なることから、今後の実験において、各細胞種に対する足場の最適作製条件の検討のための補足の実験を行う必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 細胞培養可能なゼラチンゲルシートの作製とその性質2015

    • Author(s)
      高木 宣祥,富田 翔,嶋田 美沙,槇 靖幸,山本隆夫,土橋 敏明,田中 進
    • Organizer
      第38回日本バイオレオロジー学会
    • Place of Presentation
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Presentation] 細胞培養可能なゼラチンゲルシートの作製2014

    • Author(s)
      高木 宣祥,富田 翔,山本隆夫,土橋 敏明,田中 進
    • Organizer
      第37回日本バイオレオロジー学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-06
  • [Presentation] 細胞選択性マイクロカプセル足場の作製と細胞培養2014

    • Author(s)
      富田翔,高木宣祥,小池迪瑠,小林健太郎,山本隆夫,土橋敏明,田中進
    • Organizer
      第37回日本バイオレオロジー学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-06
  • [Book] Biorheological Aspect of Microcapsules in Nano/Micro Science and Technology in Biorheology, Ed. by R. Kita and T. Dobashi2015

    • Author(s)
      N. Tomita and T. Dobashi
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi