2015 Fiscal Year Research-status Report
非特異的腰痛者の新規測定評価の提案-腰部多裂筋の筋血流状態-
Project/Area Number |
26560269
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 成登志 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00440470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 量作 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00350736)
山本 智章 新潟医療福祉大学, その他部局等, その他 (30445902)
地神 裕史 東京工科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30468970)
古西 勇 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (70367431)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 腰部多裂筋 / 筋血流 / 非特異的腰痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、腰痛全体の85%を占めていると言われている非特異的腰痛の原因を解明することである。特に近年、その原因が筋・筋膜性の要因が大半であり、特に背側の深部に位置する多裂筋の機能異常が注目されている。 26年度は、既存のレーザー組織血液酸素モニター(近赤外線分光法)を用いて、予備実験を行った。27年度は、健常者を対象に多裂筋の筋血流測定を実施し、動作による血流動態を確認した。多裂筋の正確な部位を確認するため、超音波診断装置を用い、第4、第5腰椎、第1仙椎深部1.5~3.0cmでの血流を測定している。動作と筋血流との関係では、特に体幹前屈や荷物を持っているときなど、腰痛を訴える動作との関係性がわかってきた。また、高齢者の脊椎変形での腰痛と筋血流の関係もわかってきた。 この成果は、腰痛手帳を作成し、広く多くの慢性腰痛で困っている方々に利用して頂くように病院外来患者や講演会での受講者に提供している。また、専門家による学会においても発表した。 今後は、深部2.0~4.0㎝での筋血流測定や腰痛患者における測定を展開していく予定である。ただ、当初予定していたニードルセンサによる新規測定方法の構築は困難を要している。今後も引き続き検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腰部多裂筋の位置は、超音波診断装置を使用して、腰椎から仙骨にかけての表層からの深さは確認できている。レーザー組織血液酸素モニター(近赤外線分光法)を用いて、健常者による深部1.5から3.0cmまでの筋血流を測定し、動作による変動を確認している。しかし、さらに深部の筋血流を測定するためのセンサーの開発や挿入時のリスクが解決できなく、進展していない現状である。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状で行っているレーザー組織血液酸素モニター(近赤外線分光法)を使用して、さらに深部4.0cmまでの筋血流を測定する。超音波診断装置での確認では、腰部多裂筋の厚さは表層から約4.0cm位であった。従って、さらに使用中の機器に用いるセンサーを購入し、表層から1.5~2.0cmと2.0~4.0cmの深さでの筋血流を測定する予定である。 その後、非特異的腰痛患者を対象とした筋血流測定を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
既存の機器を用いて筋血流を測定しているが、さらに深部の筋血流を測定するためにセンサー部の機器改良を進めていたが、リスク面も含めて大幅に遅れている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現状の機器を用いて、センサー部の付属部品を取り寄せ、表層から1.5~2.0cmとさらに深部の2.0~4.0cmの測定を行う予定である。腰部多裂筋の厚さを超音波診断装置で測定し、確認済である。
|
Research Products
(7 results)