2017 Fiscal Year Annual Research Report
Proposal for new measurement of nonspecific low back pain Muscle blood flow state of lumbar multifidus muscle
Project/Area Number |
26560269
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 成登志 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00440470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 量作 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (00350736)
山本 智章 新潟医療福祉大学, その他部局等, その他 (30445902)
地神 裕史 国士舘大学, 理工学部, 准教授 (30468970)
古西 勇 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (70367431)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 腰部多裂筋 / 筋血流 / 非特異的腰痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、腰痛全体の85%を占めている非特異的腰痛の原因と考えている筋・筋膜の内、特に背部の深層部に位置する多裂筋に着目している。腰痛患者の多裂筋は、姿勢や動作に応じて過剰収縮し、疲労し易く、持久力が低下し易い傾向にある。結果、筋組織の筋内圧が上昇し、血流障害を生じると考えられている。そこで本研究は、筋血流、特に腰痛に関与している腰部多裂筋の筋血流動態を確認し腰痛との関連性を明らかにすることを最終目的としている。研究計画当初に予定していたニードルセンサによる測定は、対象者への侵襲や簡便性、コストの問題等から計画通りに進まなかった。また、脊柱後弯変形、側弯変形や高齢者においては、歩行などの動作時に痛みを誘発するため、従来の有線の機器では限界があった。その後、某企業による無線での筋血流動態が測定できる機器を用いることができ、ようやく目的の研究を進めることができた。腰部多裂筋は、脊柱中心部の深部に位置し、動作時の安定性に大きく関与している。特に腰部では、脊柱や仙骨にも付着して複雑化している。そこで、超音波診断装置を用いて、近隣の筋との位置関係や各椎体での深さを測定した。第4および第5腰椎部では、表層から椎間関節まで(腰部多裂筋の位置)が平均30mm程度であることが確認できた。無線での筋血流動態の測定機器は、携帯型近赤外線酸素モニタ装置で、2種類のプローブによって、表層から約2.1cm、2.8cm深部まで測定できるため、各姿勢・動作時の腰部多裂筋の筋血流動態が測定できる。筋内圧が変動する姿勢・動作(臥位・座位・立位・前屈位・後屈位等)における筋血流動態を確認できている。さらに、筋血流以外の腰痛に関係しているであろう要因も並行して調査した。
|
Research Products
(8 results)