• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

New model animal with fibromyalgia: peripheral mechanism and effect of exercise for that.

Research Project

Project/Area Number 26560275
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中野 治郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20380834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 淳哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)
沖田 実  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50244091)
関野 有紀  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (90718991) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリハビリテーション / 線維筋痛症 / 痛み / NGF / 不動
Outline of Annual Research Achievements

これまでの結果より,本研究で作成した不動誘発生筋痛症の発症メカニズムにはNGFの発現増加と末梢神経密度の増加が関わっていると考えられる.これらの変化の上位メカニズムを探るべく,平成28年度では筋病態をさらに詳しく解析した.ターゲットはマクロファージである.具体的には,不動に曝された骨格筋内では血流低下のため酸素不足状態となり,HIF-1およびマクロファージ遊走因子のMCP-1が増加し,マクロファージの集積が起きる.そしてマクロファージより分泌される炎症性サイトカインIL-1bやTGFbが筋痛の原因となるNGF発現と関連がある可能性が示唆された.また,これらの事象は,線維芽細胞を刺激してコラーゲンの発現および筋線維間の結合組織の増加を促進し,筋伸張性の低下と筋性拘縮の発生にも繋がる.つまり,不動に伴う筋痛と関節拘縮は同じメカニズム上で起きる症状であり,これが線維筋痛症の末梢病態である可能性が示唆される.そして,筋痛と筋性拘縮のため不動状態がさらに長期化すると悪循環に陥り,最終的には感覚刺激入力の減少により末梢神経~脊髄レベルでの中枢性感作を引き起こし,さらに精神的ストレスが加わることによって痛覚閾値の低下が慢性化していくのではないかと思われた.一方,線維筋痛症に対する運動療法の治療効果を探るべく,本モデルの不動期間においてトレッドミルによる全身運動を負荷し,痛覚閾値および中枢性感作の変化を検索した.その結果,運動療法は脳内のエンドロフィンの発現を誘発し,下行性疼痛抑制系を賦活化して痛覚閾値の低下の慢性化を抑制することが明らかとなった.つまり,運動療法には線維筋痛症の発生を予防する可能性が示唆された.ただ,進行した線維筋痛症に対する運動療法の効果検証には至らず、課題を残した.

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Effects of joint immobilization on changes in myofibroblasts and collagen in the rat knee contracture model.2017

    • Author(s)
      Sasabe R, Sakamoto J, Goto K, Honda Y, Kataoka H, Nakano J, Origuchi T, Koji T, Okita M
    • Journal Title

      J Orthop Res

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/jor.23498

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 基礎研究の成果から急性痛に対する理学療法を再考する2016

    • Author(s)
      中野治郞
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 43 Pages: 38-39

  • [Journal Article] 疼痛に対する物理療法の基礎的背景とエビデンス2016

    • Author(s)
      中野治郞
    • Journal Title

      理学療法学

      Volume: 33(5) Pages: 416-423

  • [Journal Article] Effect of continuous passive motion initiated after the onset of arthritis on inflammation and secondary hyperalgesia in rats.2016

    • Author(s)
      Nakabayashi K, Sakamoto J, Kataoka H, Kondo Y, Hamaue Y, Honda Y, Nakano J, Okita M
    • Journal Title

      Physiol Res

      Volume: 65(4) Pages: 683-691

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アジュバント誘発炎症モデルラットの皮膚アロディニアに対するリモイスRコートの効果2016

    • Author(s)
      中野治郞,川内春奈,坂本淳哉,沼田 悟,岩嵜徹治,沖田 実
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 8 Pages: 12-19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Effects of low-intensity muscle contraction and sensory input during the early stages of arthritis on joint swelling and pain.2016

    • Author(s)
      J. Sakamoto, K. Teranaka, Y. Kondo, Y. Hamaue, Y. Honda, H. Kataoka, J. Nakano, M. Okita
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of NGF in immobilization-induced hyperalgesia in rats.2016

    • Author(s)
      Y. Hamaue, J. Nakano, Y.Sekino, J. Sakamoto, M. Okita
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immobilization-induced muscle pain is associated with the upregulation of nerve growth factor and increased peripheral nerve density in rat skeletal muscle.2016

    • Author(s)
      S. Oga, Y. Sekino, Y.Hamaue, J. Nakano, M. Okita
    • Organizer
      16th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 関節不動がラット前十字靱帯のコラーゲンアイソフォームの発現量におよぼす影響2016

    • Author(s)
      田中なつみ,吉田菜津希,本田祐一郎,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-30
  • [Presentation] 持続的他動運動がラット膝関節炎発症後早期の炎症や痛みにおよぼす影響2016

    • Author(s)
      近藤康隆,坂本淳哉,寺中 香,片岡英樹,濵上陽平,佐々部陵,佐々木遼,中野治郎,沖田  実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-30
  • [Presentation] 不動によって惹起される関節包の線維化の病態解明に関する実験的研究2016

    • Author(s)
      佐々部陵,後藤 響,坂本淳哉,本田祐一郎,片岡英樹,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-30
  • [Presentation] 不動化したラットヒラメ筋における伸張性の変化とコラーゲンの動態との関連性2016

    • Author(s)
      本田祐一郎,田中美帆,佐々部陵,片岡英樹,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-30
  • [Presentation] 不動に伴う痛覚過敏の発生メカニズムとその治療戦略に関する検討ーラット足関節不動化モデルに対する振動刺激の効果ー2016

    • Author(s)
      濱上陽平,中野治郞,坂本淳哉,沖田 実
    • Organizer
      第51回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道,札幌市)
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi