• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

漢方薬はサルコペニアを予防改善できるのか?

Research Project

Project/Area Number 26560283
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

町田 修一  順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 准教授 (40421226)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords筋萎縮 / 漢方薬 / 生薬 / 廃用性筋萎縮
Outline of Annual Research Achievements

漢方薬は、加齢に伴う体の不快や不調、病後・術後の体力低下や虚弱体質の改善などの目的に使われることが多く、サルコペニア該当者やその予備軍が何かしらの漢方薬を日常的に服用していることが予想される。現代の健康や医療にとって、漢方薬はなくてはならない重要な治療手段の一つとなっており、科学的な研究も進み、複雑でわかりにくいとされてきた薬理作用も徐々に解明されてきている。しかしその一方で、よりよい漢方薬の利用には高いレベルのエビデンスの集積が必要であり、そのメカニズムの解明が待たれているのも事実である。
漢方薬を構成する生薬は、植物、動物、鉱物などの天然産物由来の薬物であり、多くの有効成分を含むことから多成分系薬物として知られる。漢方薬や複数の生薬の利用は、単一のメカニズムを標的とした薬剤とは異なり、複数のメカニズムを有するガンや糖尿病などの疾患の治療に有効であるとして近年注目されている。そのため廃用性筋萎縮においても、生薬の複合利用は複数のメカニズムに作用することが期待される。これまで、2種類の生薬の複合投与がラットの尾部懸垂による筋萎縮を抑制したことを報告しているが、その抑制メカニズムは明らかになっていない。さらに生薬の単独の利用による筋萎縮抑制効果を検討した研究も少ないことから、生薬の複合利用の検討ための基礎的知見を得るために廃用性筋萎縮抑制効果を有する生薬を探索し、そのメカニズムを検討することが重要であると考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

廃用性筋萎縮を抑制できる可能性のある生薬を5種類に絞り込み、その内の一種類については、ギプス固定中に服用させて、その効果を検討することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、廃用性筋萎縮を抑制できる可能性のある生薬の探索を継続する。また、初年度で筋萎縮の抑制を有した生薬の長期的な服用や筋サテライト細胞への影響について検討する予定である。

Causes of Carryover

廃用性筋萎縮の抑制作用を有する生薬の探索過程で、予定よりも実験動物の犠牲を最小限にすることができたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の実験動物や試薬の予算として有効に使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Physiological stimuli necessary for muscle hypertrophy2015

    • Author(s)
      Ozaki H, Abe T, Mikesky AE, Sakamoto A, Machida S, Naito H.
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 4 Pages: 43-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サルコペニアのメカニズム解明とその対策 -骨格筋幹細胞からのアプローチ-2015

    • Author(s)
      町田修一
    • Organizer
      第38回日本基礎老化学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Invited
  • [Book] 老化の生物学2014

    • Author(s)
      町田修一
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] ニュー運動生理学(I)2014

    • Author(s)
      内藤久士, 町田修一, 吉原利典
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      真興交易株式会社医書出版部

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi