• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

筋衛星細胞が筋線維へと融合するメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 26560288
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

平野 孝行  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 教授 (10440661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 佑太  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 助教 (30454383)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords筋衛星細胞 / 融合 / 機械刺激
Outline of Annual Research Achievements

これまでに、萎縮した筋に対して筋力トレーニングを行うと、太さの回復が促進されるとともに、筋線維核数が正常以上に増加することを明らかにした。この核数の増加には筋衛星細胞の筋線維への融合が関わっていると考えるが定かでない。そこで、成熟した筋線維への筋衛星細胞の融合応答を検証するためのin vitroモデルを確立させ、筋が刺激を受けた時の筋衛星細胞の動態を詳細に検証することを目的とする。
平成26年度には、マウスから筋衛星細胞を単離し、in vitroでの筋管細胞形成を試みた。適正な筋管細胞を得るための培養期間、培養液の条件を検証し、モデルのベースとなるマウス初代培養筋管細胞が安定的に得られるようになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

筋管細胞形成に必要な培養条件の再考が幾度と必要になり、検証期間が当初計画よりも多く必要であった。そのため、電気刺激条件の検証作業に発展させるのが遅れ、至適電気刺激条件を確立するに至っていない。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度に作製可能となったマウス初代培養筋管細胞を対象に、引き続き、その成長を促す電気刺激条件を探っていく。特に、幅を持たせた条件設定を行い、後の刺激効果の検証に必要なグループが形成できるように努める。

Causes of Carryover

当初の実験計画期間よりも開始が遅れた実験系があるため、その実験系に必要な消耗品費が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

開始が遅れた系を引き続き次年度も行っていくため、その消耗品費として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] The effective intensity of exercise load for facilitating recovery from muscle atrophy in mice2015

    • Author(s)
      Y Itoh, N Agata, N Kimura, M Inoue-Miyazu, T Hirano, K Hayakawa, T Murakami, K Kawakami
    • Organizer
      WCPT2015
    • Place of Presentation
      Suntec Singapore International Convention and Exhibition Centre (Suntec)
    • Year and Date
      2015-05-01 – 2015-05-04
  • [Presentation] 筋損傷を引き起こす強度の運動は筋萎縮からの回復促進効果を下げる2014

    • Author(s)
      伊東佑太、縣信秀、木村菜穂子、宮津真寿美、平野孝行、河上敬介
    • Organizer
      JPTA第1回日本基礎理学療法学会学術集会・JPTF日本基礎理学療法学会第4回学術大会 合同学会
    • Place of Presentation
      名古屋学院大学(愛知)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [Remarks] 名古屋学院大学 研究等業績一覧

    • URL

      http://www.ngu-kenkyu-db.jp/index.php

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi