• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ランダムネス判断の神経機序

Research Project

Project/Area Number 26560325
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

宮崎 真  静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 門田 宏  高知工科大学, 総合研究所, 准教授 (00415366)
山田 祐樹  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
岩田 誠  高知工科大学, 情報学群, 教授 (60232683)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsランダムネス判断 / 機能的磁気共鳴画像
Outline of Annual Research Achievements

パタンランダムネス残効の発見とその心理物理学的特性 (Yamada, Kawabe, Miyazaki. 2013, Sci Rep) から,視覚パタンの乱雑さ処理に外側後頭複合体が関与するとする仮説を立て,機能的磁気共鳴画像 (fMRI) を用いて,その検証を試みた.fMRI測定中,被験者は,2次元ドットパタンの乱雑さ判断,および統制条件としてコントラスト判断を行った.
本年度は,昨年度に引き続き上記の実験を進め,データを更に拡充した.コントラスト判断と対比して乱雑さ判断で強まる脳活動を調べた結果,昨年度の学会発表 (山田ら, 宮崎. 2014, 日本神経科学大会; Kadota et al., Miyazaki. 2014, Soc Neurosci: 仮説どおりに外側後頭複合体が検出されたことを報告) よりも多くの関連脳部位が特定された (現在のところ未発表のため詳細は伏す).一方,乱雑さ判断と対比してコントラスト判断で有意に強い活動を示す脳部位は認められなかった.さらに,乱雑さ判断に関連する脳部位について,Psycho-Physiologic Interaction (PPI) 解析を行った.その結果,外側後頭複合体を含む関連脳部位間の機能的連結の構造が明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

fMRI測定により,心理物理学的成果 (Yamada, Kawabe, Miyazaki. 2013, Sci Rep) から導き出した仮説「視覚パタンの乱雑さ処理に外側後頭複合体が関与する」が立証されている.また,外側後頭複合体以外にも関連脳部位が検出され,それらの機能的ネットワーク構造も明らかにしている.

Strategy for Future Research Activity

「9.研究実績の概要」に記した研究結果を論文として刊行するための作業に注力する.

Causes of Carryover

当初予定していた平成26-27年度中に「9.研究実績の概要」に記した結果を得ていたが,その期間中に論文刊行にまで至らなかったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

英文校正代,投稿代,論文オープアクセス費用.書籍,文献等の考察のための資料費.データ保存,分析,共有のためのメディア購入費.データ検討および論文執筆/改定のための打合せ旅費.査読の結果,追加実験が必要になった場合,高知工科大でのfMRI測定のための旅費.

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Fear of eyes: Triadic relation among social anxiety, trypophobia, and discomfort for eye cluster2016

    • Author(s)
      Chaya K, Xue Y, Uto Y, Yao Q & Yamada Y
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 4:e1942 Pages: 1-16

    • DOI

      10.7717/peerj.1942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perceived empty duration between sounds of different lengths: Possible relation with repetition and rhythmic grouping2016

    • Author(s)
      Kuroda T, Tomimatsu E, Grondin S, Miyazaki M
    • Journal Title

      Attention, Perception, & Psychophysics

      Volume: accpeted Pages: --

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトの時間順序判断における確率論的最適化2016

    • Author(s)
      宮崎真
    • Organizer
      非線形科学と時間学の交流
    • Place of Presentation
      山口大学 (宇部市)
    • Year and Date
      2016-03-25 – 2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 「人間の身体知覚の柔軟性」―時間という観点を中心に―2015

    • Author(s)
      宮崎真
    • Organizer
      第7回人機官能コンソーシアム
    • Place of Presentation
      静岡大学 (浜松市)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 体性感覚の時空間的適応性2015

    • Author(s)
      宮崎真
    • Organizer
      触覚認知研究ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京女子大学 (東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
    • Invited
  • [Book] タイミングの感覚のトレーナビリティ ―運動に利用する時間,運動が変える時間― (感覚入力で挑む―感覚・運動機能回復のための理学療法アプローチ. 斉藤秀 之,加藤浩,金子文成 編)2016

    • Author(s)
      羽倉信宏,宮崎真
    • Total Pages
      11 (担当章分)
    • Publisher
      文光堂
  • [Remarks] 認知・脳科学研究室HP

    • URL

      http://lab.inf.shizuoka.ac.jp/miyazaki-makoto/

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/miyazakimakoto/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi