2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26560330
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
野崎 とも子 千葉大学, 教育学部, 助教 (80125947)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | テンポ / 生体機能 / 時間感覚 / 脳波 |
Outline of Annual Research Achievements |
18歳から24歳までの学生30名を被験者とし、[(a)歩行テンポ(b)音読テンポ(c)心地良いと感じるテンポ(タッピングテンポ)(d)体感で推測させた1分間の時間感覚(e)日常生活における活動性の自己評価)]の5項目について測定および調査し、性格と時間感覚、各テンポ間の関連性について分析した。その結果、歩行テンポと音読テンポにはやや強い相関が見られたが、タッピングテンポや時間感覚、性格などの間には明確な関連性は見られなかった。加えて、上記被験者の内10名に関しては、6段階のテンポ(心拍テンポ、30bpm、250bpm、歩行テンポ、音読テンポ、タッピングテンポ)のメトロノーム音を聴取させながら生体反応(心拍数、呼吸数、最高・最低・平均血圧、自律神経機能、唾液アミラーゼ量、脳波)の測定を行い、各テンポと生体機能の関連を探った。その結果、生体機能と各テンポ間に規則的な関係は見られなかった。特に、脳波は安静時脳波(α波)、活動時脳波(β波)や徐波(θ波)の出現率を各テンポ間で比較したが、ほとんど差はなく、また個人間でも違いはなかった。この結果から、各テンポのメトロノーム音聴取での脳波検査では、テンポによる即時的な脳機能への影響を調べる指標にはなりにくいことが推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
試行1年目に計画されてできなかった脳機能検査の一つである脳波を組み込み、1年目同様の実験を行なった。それにより計画されていた2年目の工程をほぼこなすことができた。その結果、脳波と各テンポ間には規則的な変化が見られないことがわかり、各テンポのメトロノーム音を聴取するだけでは脳波のような脳機能には、影響がでないことが推察された。また、計画にはなかった歩行テンポと音読テンポの測定を加えて、両者の間にやや強い相関を見出すこともできた。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度にできなかった脳機能検査の一つである脳血流(NIRS)検査を取り入れて、再度実験を行い、テンポと脳機能の関係性を探る。この際、前年度の結果から各テンポのメトロノームを聴取するのではなく、各テンポ(アレグロ、アンダンテやモデラート、ラルゴなど)を有する音楽を聴取させて、脳血流(NIRS)検査を実施する。その後、今までのデータをもとに各テンポと生体反応の結果をまとめて、テンポが心身に及ぼす影響を探り、個人が持つ特有のテンポの解明につなげる。
|
Causes of Carryover |
実験機器の保持・点検費がかからなかったことと、予定していた印刷機の購入を次年度に回したことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
印刷機器と音楽を聴かせるオーディオ機器の購入に充てる計画である。
|
Research Products
(1 results)