• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Order-made approaches for recovery from fatigue in children

Research Project

Project/Area Number 26560384
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

水野 敬  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 特任講師 (60464616)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords疲労 / 小児 / 思春期 / 認知機能 / 自律神経 / 生活習慣 / 睡眠 / 介入試験
Outline of Annual Research Achievements

子どもの疲労回復法を追究するためには、子どもの疲労と最も結び付きが強いとされる睡眠覚醒リズムの是正に資する個々の生活習慣に依存した介入研究を要する。そこで、本挑戦的萌芽研究では、子どもの疲労回復に資するオーダーメード型の生活習慣改善法の開発を目的とした。前年度に実施したアンケート調査から、自覚的な疲労の症状の重症度と平日の睡眠時間が密接に関係し、友人やクラスメイトとのSocial Networking Serviceの利用頻度や家族と過ごす時間が睡眠時間とも関係することがあきらかとなった。各参加被験者と保護者を交えて被験者が希望する生活習慣の改善要素と疲労関連生活習慣として改善すべき要素に関するヒアリングを行い、個別の介入試験を実施した。その結果、平日の睡眠時間を1時間増やすこと、あるいは家族と過ごす時間だけでなく会話の時間を増やすことで、認知課題作業後の疲労感や気分の落込み、Advanced Trail Making Test(ATMT)の課題成績の改善がみられた。睡眠と家族の関わりに関する個別介入により、小中学生の抗疲労とQuality of Life向上効果が得られることを示唆する結果が得られた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Presentation] 教育現場との協同による思春期疲労と学習意欲の科学2016

    • Author(s)
      水野敬
    • Organizer
      第6回日本情動学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-12-11 – 2016-12-11
    • Invited
  • [Presentation] 疲労科学から紐解くウエルネス2016

    • Author(s)
      水野敬
    • Organizer
      日本ウエルネス学会第13回大会
    • Place of Presentation
      神戸山手大学(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 小児の疲労と高次脳機能・情動機能2016

    • Author(s)
      水野敬,上土井貴子,田島華奈子,佐々木章宏,渡邊恭介,梶本修身,渡邊恭良
    • Organizer
      第12回日本疲労学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi