• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肝臓内グリコーゲンセンサーの分子同定

Research Project

Project/Area Number 26560392
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

矢作 直也  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (60420246)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsグリコーゲン
Outline of Annual Research Achievements

我々は最近、飢餓時に肝臓が自律神経系(副交換神経系ならびに交感神経系)を介したシグナルを送ることで、肝臓内グリコーゲン枯渇時に体内のエネルギー源をグリコーゲンから脂肪へ切り替えるのを助けていることを発見し、論文発表した(Nature Communications 2013)。この飢餓時の神経シグナルは肝臓内のグリコーゲン量そのものを反映しており、肝臓内のグリコーゲンが枯渇した際に発せられる。
そこで本研究では、次の目標として、我々が発見した「肝臓内グリコーゲンセンサー」の分子実体を明らかにすることに挑戦する。
具体的には、肝臓内グリコーゲンセンサー分子の同定に向け、DNAマイクロアレイ法などのオミックス解析の手法を用いてグリコーゲンと相互作用する新規分子を探索中である。
具体的な探索方法として、これまでの研究の過程で活用してきた、遺伝子改変アデノウイルスを用いて肝臓のグリコーゲン合成酵素またはグリコーゲンホスホリラーゼの発現量を大きく変化させ、肝臓内グリコーゲン量をダイナミックに増減させた際に、肝臓内のグリコーゲン含有量の変化を受けてそれと相関する発現変動を示す遺伝子を探索するためにDNAマイクロアレイ法を用いたスクリーニングを実施した。その結果、発現量が肝臓内のグリコーゲン含有量と正の相関を示し、肝臓内のグリコーゲンセンサーの候補遺伝子の可能性を持つ遺伝子を複数、見出すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マイクロアレイ解析などを予定通りに施行できている。

Strategy for Future Research Activity

今後、候補分子に対するノックダウンなどの実験により、さらにグリコーゲンセンサー候補分子の絞り込みを行う。

Causes of Carryover

実験の進捗状況により、物品の調達が遅れたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

可及的すみやかに実験計画を進め、使用予定の物品の調達を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 肝臓からみた糖尿病の病態と治療2015

    • Author(s)
      矢作直也
    • Journal Title

      月刊糖尿病

      Volume: 7 Pages: 14-20

  • [Journal Article] 肝臓内グリコーゲンセンサーと飢餓応答2015

    • Author(s)
      矢作直也
    • Journal Title

      The Lipid

      Volume: 26 Pages: 55-60

  • [Journal Article] 肝臓から見た2型糖尿病・インスリン抵抗性2015

    • Author(s)
      矢作直也
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 892 Pages: 601-610

  • [Journal Article] 肝の絶食応答2014

    • Author(s)
      矢作直也, 島野仁
    • Journal Title

      Diabetes Frontier

      Volume: 25 Pages: 33-39

  • [Journal Article] 絶食によるエネルギー源のシフト機構の新知見2014

    • Author(s)
      矢作直也
    • Journal Title

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      Volume: 38 Pages: 451-455

  • [Journal Article] 「絶食で痩せるメカニズム」に関する新知見2014

    • Author(s)
      矢作直也
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 250 Pages: 1197-99

  • [Presentation] 糖と脂質-神経によるエネルギー供給源の新たなスイッチング・メカニズム2014

    • Author(s)
      泉田欣彦, 矢作直也, 武内謙憲, 山田哲也, 西真貴子, 升田紫, 久保田みどり, 志鎌明人, 宝田亜矢子, 高梨幹生, 高瀬暁, 岡崎佐智子, 飯塚陽子, 岡崎啓明, 塩田清二, 位高啓史, 片岡一則, 新島旭, 片桐秀樹, 岡芳知, 山田信博, 島野仁, 門脇孝
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] 飢餓において神経が肝貯蔵グリコーゲン減少を感知して脂肪酸系エネルギー利用を促す2014

    • Author(s)
      泉田欣彦, 矢作直也, 武内謙憲, 山田哲也, 西真貴子, 升田紫, 久保田みどり, 位高啓史, 片岡一則, 片桐秀樹, 島野仁, 門脇孝
    • Organizer
      第51回日本臨床分子医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-04-11 – 2014-04-12
  • [Book] 糖尿病学20142014

    • Author(s)
      泉田欣彦, 矢作直也
    • Total Pages
      23-29
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi