• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

保育における遊びのリスク・ベネフィットバランスに関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 26560416
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

杉村 伸一郎  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40235891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩城 美穂子(倉盛美穂子)  鈴峯女子短期大学, 保育学科, 教授 (90435355)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords保育 / 遊び / 怪我 / リスクマネジメント / メタ認知 / 自己調整学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,保育者や保護者の遊びに関するリスク・ベネフィット観と子どもの遊びのベネフィットの関係を明らかにするとともに,リスク・ベネフィット観の変化や調整の過程を検討することであった。そのために今年度は,リスク・ベネフィット尺度(保護者用)作成のための予備調査と,子どもの遊びのベネフィット尺度の作成のための観察と面接を行った。
予備調査では,まず,幼児の保護者を対象に,子どもがスリルのある遊びをすることに対する意識や関わり方について自由回答法を実施し,質問項目を作成する資料を収集した。そして,松田他(2009)などの項目も合わせた質問紙を,保護者338名を対象に実施した(有効回答率58.6%)。因子分析を行ったところ,価値と管理の2側面から成る5つの下位尺度が構成され,下位尺度間相関から,怪我の回避に関する意識が高いほど,スリルのある遊びを制限する親のリスク管理が高くなることが明らかになった。
観察と面接では,年長児25名がターザンブランコを行う場面を6回観察するとともに,観察終了後にインタビューを行い,メタ認知と自己調整学習を合わせた枠組みで整理した。その結果,観察も面接も,メタ認知的知識,メタ認知的制御,情動的制御などに該当する行動や発話があり,枠組みが有効であると考えられた。今後は,この枠組みを使うことで,発達差や個人差の検討が可能になる。また,この枠組みは一般性が高いと考えられるので,リスクのある遊びとそれ以外の遊びの比較を行うことも可能で,そうすることにより,リスクのある遊びの特徴が明確になってくるであろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度は,次の3つの尺度の予備調査を実施する予定であった。(1) リスク・ベネフィット尺度(保護者用),(2) リスク・ベネフィット尺度(保育者用),(3) 子どもの遊びのベネフィット尺度。(1) と (3) に関しては,予定通り達成できたが,(2) に関しては,保護者用には含まれていない,集団での遊びに関する項目の検討が残っている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は,予備調査の結果に基づき尺度項目を調整した後,保護者1,000名,保育者500名程度を対象に本調査を実施する。保護者の半数は,多様性を確保するとともに,通常得にくい収入などの属性も検討するために,インターネット調査を利用する。基本的な目的は予備調査と同じで,保護者や保育者のリスク受容の程度やベネフィット重視の程度,また両者のバランスが,子どもの発達のどの側面をどの程度阻害したり促進したりするのかを明らかにすることである。また,本調査では保育者の調整過程も検討する。その後,特色ある園の調査に移る。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 遊びのリスクに対する幼稚園保護者の認識の変容要因2015

    • Author(s)
      松本信吾・杉村伸一郎・中坪史典・清水寿代・金岡美幸・久原有貴・堀奈美・上山瑠津子
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      Volume: 43 Pages: 35-42

    • Open Access
  • [Presentation] 幼児の遊びにおけるリスクマネジメント評価尺度の作成 (1) ー 保護者を対象にした自由回答法による検討 ー2015

    • Author(s)
      杉村伸一郎・倉盛美穂子・平田香奈子・上山瑠津子
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学, 名古屋
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Presentation] 幼児の遊びにおけるリスクマネジメント評価尺度の作成 (2) ー 保護者を対象にした評定法による検討 ー2015

    • Author(s)
      上山瑠津子・平田香奈子・倉盛美穂子・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学, 名古屋
    • Year and Date
      2015-05-09
  • [Presentation] 遊びにおける子どものリスクマネジメント2015

    • Author(s)
      杉村伸一郎・上山瑠津子・三宅英典・藤岡真紀,・永野美咲・繆懿元・清水寿代
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] Young Children's Risk Management in Tarzan Swing2015

    • Author(s)
      Sugimura, S., Ueyama, R
    • Organizer
      The 13th Annual Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2015-01-06

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi