2015 Fiscal Year Research-status Report
フクラガエルが生殖行為に用いる「糊状物質」の特性と成分の解明および人工繁殖の試み
Project/Area Number |
26560437
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
倉林 敦 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00327701)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
住田 正幸 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10163057) [Withdrawn]
広瀬 裕一 琉球大学, 理学部, 教授 (30241772)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | フクラガエル属 / mRNA-Seq / トランスクリプトーム / 人工繁殖 / 種の保全 |
Outline of Annual Research Achievements |
フクラガエル属(Breviceps)は、皮膚から分泌する「糊」によって雌雄が体を接着して交尾(抱接)する、奇妙な特徴をもつことが知られている。本研究では、60年にわたり謎のままであった「フクラガエル糊」について、生物・物理学的特徴を解明し、さらに、糊物質の化学成分を決定することを目的とする。さらに、ペットとして人気があり、かつ、絶滅危惧種を含むフクラガエル類の保全を行うとともに、フクラガエル属の繁殖生態と発生様式を解明するため、人工繁殖を試みることも目的としている。 本年度は、南アフリカにおいて、アメフクラガエルの人工繁殖を試みた。3種の異なる排卵誘発ホルモンを成熟した雌に注射した結果、Amphiplexと呼ばれるホルモンが最も高効率で排卵を誘発することが分かった。その後、排卵された卵を用いて人工授精を試みたが、受精までにはいたらなかった。これは、精巣をホモジナイズした際の溶媒(蒸留水)の問題である可能性が示唆された。 また、野生のアメフクラガエルから抽出した糊を用いて、時間ごとの接着強度を測定した。その結果、糊の接着強度は、接着後1~3時間で最大になり、その後減少し、4日後には、ほぼ接着力が無くなることが判明した。 さらに、糊候補遺伝子を解明するため、アメフクラガエルの雌雄の背側と腹側皮膚 mRNA について、次世代シークエンス解析を実施した。その結果、およそ69万個の候補遺伝子が出現した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
H27年度までに、トランスクリプトーム・mRNA-Seqが実施できたことから、糊の候補蛋白質および遺伝子の同定ができる環境が整った。受精までには至らなかったが、ホルモン注射によるフクラガエルの人工排卵に初めて成功した。これらの点より、研究は概ね順調に推移していると自己評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
糊成分の生化学的解析を実施し、フクラガエル糊の主たる構成要素が蛋白質であることを証明する。 H27年度までに、実施したトランスクリプトーム・mRNA-Seqの結果を統合し、糊の候補蛋白質および遺伝子の同定を実施する。 今年度失敗した人工授精を、精子の溶媒を変更して実施する。
|
Causes of Carryover |
外注予定の次世代シークエンサーデータ解析を共同研究で実施したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
必要消耗品費やフクラガエル生体購入代金として利用する予定である。
|
Research Products
(2 results)