• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

「登山権取引市場」の創設による登山者管理と世界遺産保全の経済効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26570025
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

栗山 浩一  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50261334)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords富士山 / 世界遺産 / 入山料 / 環境経済学 / 登山
Outline of Annual Research Achievements

富士山が2013年に世界文化遺産に指定されたことにより,富士山への登山者による遭難リスク対策が重要な課題となっている。そこで登山者に対する入山料導入が2013年の夏に試験的に実施され,2014年から本格的に導入された。しかし,当初の予想に反して徴収率が半分程度にとどまっており,制度の見直しが求められている。そこで,入山料が登山者に及ぼす影響を定量的に分析するとともに,新たな制度として「登山権取引制度」の効果を分析した。
入山料の影響については,1000円の場合で登山者抑制効果は4%程度であり,抑制効果が非常に弱いことが明らかとなった。この原因としては,富士山には全国から登山者が集まっており,登山者の支払う旅費は平均で2万円を超えているため,1000円の入山料では登山を取りやめる人は少ないことが想定される。
一方,新たな制度として登山権取引制度の影響を分析した。これは,登山権の購入者のみが登山を許可される仕組みであり,登山権の発行数で確実に登山者数を抑制することが可能である。また,登山権を市場で売買することで,登山者の需要に応じて料金が決まるため,登山者の集中する週末やお盆休み期間は価格が上昇し,ピーク時期以外への利用のシフトが自動的に促される。登山権取引制度の影響を理論モデルにより分析するとともに,登山権の発行数と登山権価格の関係を定量的に分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。

Strategy for Future Research Activity

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。その後,当面は現行制度を延長することが決まったため,平成28年度に経済実験を再開することが可能となった。そこで,研究計画に従い平成28年度に経済実験を実施する予定である。

Causes of Carryover

研究計画では平成27年度に経済実験を実施する予定であったが,地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

地元自治体にて制度の見直しが検討されたため,当該年度中の経済実験実施が困難となったが,当面は現行制度を延長することが決まったため,平成28年度に経済実験を再開することが可能となった。そこで,研究計画に従い平成28年度に経済実験を実施する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 自然資源管理における市民の視点2016

    • Author(s)
      栗山浩一
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 26((1) Pages: 28-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データに基づいた富士山入山料の多角的分析2015

    • Author(s)
      栗山浩一
    • Journal Title

      観光文化

      Volume: 226 Pages: 15-18

  • [Presentation] 自然資源管理における市民の視点2016

    • Author(s)
      栗山浩一
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-03-30
    • Invited
  • [Presentation] 世界遺産登録の経済分析-疑似実験アプローチによる評価-2016

    • Author(s)
      栗山浩一・庄子康・柘植隆宏
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 登山道補修に関する募金フィールド実験:アンケート調査との比較2016

    • Author(s)
      庄子康・久保雄広・柘植隆宏・栗山浩一
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 登山道補修に関する募金フィールド実験:情報提供が募金行動に与える影響2016

    • Author(s)
      久保雄広・庄子康・柘植隆宏・栗山浩一
    • Organizer
      日本森林学会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] Policy Evaluation of Inscription on World Heritage List: Quasi-Experiment Approach2015

    • Author(s)
      Kuriyama, K., Shoji, Y., Tsuge, T.
    • Organizer
      実験社会科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Book] 生物多様性を保全する2015

    • Author(s)
      大沼 あゆみ,栗山 浩一
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi