• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Interdisciplinary Research for the "Care for Dying" in Contemporary Japan

Research Project

Project/Area Number 26580009
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 岩弓  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (50154521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本村 昌文  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (80322973)
菊谷 竜太  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50526671)
相澤 出  岩手保健医療大学, 看護学部, 研究員(上席・主任研究員クラス) (40712229)
近田 真美子  福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
小田島 建己  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (50637296)
高橋 恭寛  東日本国際大学, 東洋思想研究所, その他 (70708031)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords死 / 死のケア / 死生観 / グリーフケア / ターミナルケア / 死者観念 / 身体観 / 看取り
Outline of Annual Research Achievements

(1)本研究の目的は、現代日本における<死>をめぐる現場に根ざした<ケア>のあり方に留意しつつ、人文社会科学からの研究成果を<ケア>の現場に反映させる道を図り、新たな「死のケア」の道を探ることにあった。
(2)研究方法は、研究メンバーそれぞれによる<個人研究>と、メンバーが全体統合的 に実施する<共同研究>の二種を併せて絡ませながら行った。
(3)これまでの研究成果の中間発表は、第1回目を平成27年度に岡山大学において、その第2回目を平成28年6月25日に東北大学で、共に公開シンポジウムとして開催し、フロアの参加者を交えた幅の広い検討の機会を得ることができた。
(4)平成28年度には本研究の報告書刊行を準備したが、医療と宗教との兼ね合いに関する視点の欠如が判明し、作成を一年延期した。
(5)平成29年度には最終年度報告書として、「老いと死を見つめる」(本村昌文)、「初めて患者の死 に遭遇した看護学生の経験」(近田真美子)、「死を見つめる~看取りの現場からの語り~」(工藤洋子)、「在宅緩和ケアの看取り をめぐる動物たち-患者と家族にとっての意味-」(相澤出)、「在宅慰労における臨床宗教師-超高齢多死社会に向けて-」(田中至道)、「言葉で<かたどる>哀しみ-追悼文の今昔-」(高橋恭寬)、「近代以降の死後の処理」(小田島建己)、「死を看取り続ける看護師の悲嘆過程」(近藤真紀子)、「二・五人称の死者-“死者の記憶”のメカニズム-」(鈴木岩弓)を収録した報告書を刊行した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017

All Journal Article (10 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 死後世界と宗教者―臨床宗教師の誕生と展開―2018

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『無量寿』

      Volume: 4 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 死生観はいま2018

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『歓喜世界』

      Volume: 254 Pages: 66-73

  • [Journal Article] 臨床宗教師の誕生とこれから2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『全国公立病院連盟会報』

      Volume: 68 Pages: 82-98

  • [Journal Article] 「宗教者」と「臨床宗教師」―公共空間における宗教の位置―2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『熊本地震シンポジウム講演録2016 東日本大震災から熊本地震へのバトン』

      Volume: 2016年 Pages: 118-128

  • [Journal Article] 「イエ」が崩れてきた、この時代からの新たな家族葬・墓じまい・終活とは2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『教育ジャーナル』

      Volume: 第56巻第8号 Pages: 46-51

  • [Journal Article] 「臨床宗教師」の誕生とその役割2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      『めぐみ』

      Volume: 137 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 比叡山延暦寺大霊園にみる永代供養墓2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Journal Title

      冠婚葬祭総合研究所論文集

      Volume: 2 Pages: 36-46

  • [Journal Article] 地域の子供の集団とその行事の変遷2017

    • Author(s)
      相澤 出
    • Journal Title

      『東北民俗』

      Volume: 51 Pages: 25-34

  • [Journal Article] 自宅での療養はなぜ中断されたのかー「みやぎ方式」の在宅緩和ケアを利用した在宅ホスピス遺族調査から2017

    • Author(s)
      相澤 出
    • Journal Title

      『島根大学社会福祉論集』

      Volume: 6 Pages: 33-44

  • [Journal Article] 医療過疎地域における特別養護老人ホームの看取りのケア―宮城県登米市の地域密着型特別養護老人ホームの事例から2017

    • Author(s)
      相澤 出
    • Journal Title

      『社会学研究』

      Volume: 99 Pages: 85-107

  • [Presentation] 日本における『臨床宗教師』の誕生と展開2018

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      国立台湾大学醫学院付設醫院緩和医療病房国際研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 身体孔「九門(navadvara)」インド密教における「内」と「外」2018

    • Author(s)
      菊谷竜太
    • Organizer
      2017年度白眉年次報告会公開シンポジウム「空間と境界」
  • [Presentation] 公共空間における『臨床宗教師』の立ち位置2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      日本宗教連盟第5回宗教文化セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Moocからみた現代人の死生観2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      印度学宗教学会第57回学術大会
  • [Presentation] “死者の記憶”のメカニズム2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      上智大学2017年度春期グリーフケア公開講座「『悲嘆』について学ぶ」
    • Invited
  • [Presentation] 日本における半跏趺坐地蔵に対する信仰の実態2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      第一届中国曹洞宗禅学研究国際研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 死後世界と宗教―臨床宗教師の誕生と展開2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      第4回西本願寺医師の会
    • Invited
  • [Presentation] 死者と生者の接点-現代日本の『死の文化』-2017

    • Author(s)
      鈴木岩弓
    • Organizer
      鶴見大学生涯学習センター開設20周年記念企画「死生学入門」
    • Invited
  • [Presentation] 講をめぐるつきあいと地域づくり2017

    • Author(s)
      相澤 出
    • Organizer
      第64回東北社会学会大会
  • [Presentation] ムラの天神講から地域の天神講へ2017

    • Author(s)
      相澤 出
    • Organizer
      日本宗教学会大会第76回学術大会
  • [Presentation] 日本儒学研究の総括と展望―陽明学研究を中心に―2017

    • Author(s)
      高橋恭寬
    • Organizer
      東日本国際大学東洋思想研究所現代儒学研究部会特別講座
    • Invited
  • [Book] <死者/生者>論-傾聴・鎮魂・翻訳-2018

    • Author(s)
      鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      ぺりかん社
    • ISBN
      978-4-8315-1504-9

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi