• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日韓山岳宗教の比較研究―その聖地観・神観念・宗教的実践をめぐって―

Research Project

Project/Area Number 26580011
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

須永 敬  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (90390004)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords山岳宗教 / 修験道 / 英彦山 / 智異山 / 国際情報交換(大韓民国)
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、北部九州の英彦山・朝鮮半島南部の智異山という日本・韓国を代表する山岳宗教聖地の調査研究を通して、次の3点を明らかにすることを目的としている。①現地調査に基づく日韓山岳聖地の構成要素の把握、②日韓山岳宗教に関する文献・図像資料調査に基づく山岳宗教の歴史的変遷の解明、③日韓山岳周辺地域の現地調査による山岳宗教の民俗的意義の解明。
上記の課題を達成するため、初年度である本年は、北部九州の英彦山(福岡県田川郡添田町)の聖地構成・神観念・宗教的実践に関する調査研究を集中的に実施した。
具体的には、まず山岳宗教および修験道に関する基本的な図書・資料を収集し、今後3年間の研究遂行のために必要な研究環境を整備した。また、英彦山神宮・添田町を始め、本研究に関連する研究者・研究機関との間に研究協力・情報交換を行える関係を築いた。11月には英彦山の現地調査を実施し、神社関係者への聞き取り調査、山内聖地の踏査を実施するとともに、アルバイト学生を雇用して英彦山神宮所蔵文書の調査・撮影を実施した。さらに3月には御田祭の調査を実施するとともに、山麓地域の氏子の方々への聞き取り調査、および英彦山神宮所蔵文書の補充調査・撮影を実施した。また年間を通して、収集資料の分析を行った。
以上のように、本年度は英彦山修験道の事例を中心として調査・研究を行い、次年度以降調査を実施する韓国智異山の山岳宗教との比較研究の基礎を築いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、英彦山の調査研究を中心に推進した。具体的には、英彦山の山内聖地の現地踏査を実施するとともに、英彦山神宮での聞き取り調査および文献調査・祭礼調査と、ほぼ予定通り進展させることができた。特に英彦山神宮において、明治から昭和に至るまでの神社日誌を撮影することができたとともに、現在の英彦山参りの状況を知る資料を得られたことは、今後の研究に大きなはずみをつけるものとなった。この点においては当初の計画以上の進展があったということができる。
ただし、ここで得られた資料数が膨大であったことに加え、資料の解読・分析を進めていく過程で、明治初年の修験廃止以降の歴史がこれまで理解されてきた以上に複雑な過程をたどっていたことが明らかとなり、その解明に大きく時間を削がれることとなってしまったことから、結果的にデスクワークに多くの比重を割かざるを得なくなった。これにより、当初予定していた遠方地域(主に筑後地方)での現地調査の実施を本年度は見送り、文献によってその情報を収集するにとどまった。
上記のことを併せ考え、本年度の評価は「おおむね順調に進展している」とするのが妥当であると判断する。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、朝鮮半島南部の智異山の聖地構成・神観念・宗教的実践について集中的に調査・研究する計画である。また、その際には英彦山同様に山内聖地・山麓村落・遠方村落という3つのエリアを設定し、その現地調査を通して智異山の山岳宗教を多面的に明らかにしたい。また、文献調査については、朝鮮時代に編まれた「遊山記」類を主要な資料としつつ、そこに記された山岳聖地と宗教者の姿・宗教行為を順次分析していきたい。
また、本研究遂行のため深くかかわる韓国側の研究機関(国立慶尚大学校慶南文化研究院・国立順天大学校智異山圏文化研究院)において、智異山の歴史・民俗に関する最新の学術成果に触れるとともに、資料収集を行う予定である。
なお、6月には国立順天大学校(韓国全羅南道順天市)で行われる国際会議に出席し、平成26年度の研究成果に基づく報告をすることが既に決まっている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 日本の山岳聖地と自然環境―英彦山修験道の事例から―2015

    • Author(s)
      須永敬
    • Organizer
      第4回東アジア山岳文化研究会
    • Place of Presentation
      国立順天大学校(大韓民国)
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi