2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research methodology for understanding "okashimi" in Japanese oral arts: From the viewpoint of cultural differences in humor
Project/Area Number |
26580025
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
酒井 たか子 筑波大学, 人文社会系, 教授 (40215588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Bushnell Cade 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30576773)
山田 亨 筑波大学, 人文社会系, 助教 (60706943)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 話芸 / 落語 / e-learning / 日本語学習者 / 会話分析 / 笑い |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までの研究を発展させ、日本語教育、言語人類学、CALLの研究成果を利用して、落語を題材にしたe-learning教材「RASIL」のプログラムを完成した。「RAISIL」は、”Rakugo Social Interaction and Language Education”の略であり、留学生を対象とした落語会において録画した小咄の映像をもとに、字幕、あらすじ、日本語および日本文化に関するクイズ、解説から構成される。 学習者の理解や反応を知るために、面白いと感じたところ、難しいと思ったところでクリックするボタンなど斬新な方法を取り入れた。コンテンツは、4人の落語家による約20の小咄が搭載されている。日本語学習者に理解しにくいところとして、日本独特のジェスチャーや「かけことば」の解説を丁寧に加え、また絵を多用して理解を深められるようにした。さらに同じ小咄を上方ことばと江戸のことばで提供し方言の学習ができるような工夫も加えた。コンテンツは、三谷絵里、トロフィモワ・オクサーナ両名の協力を得て内容を充実させた。 「RASIL」の評価を検証するために、日本語学習者に試用しインタビュー調査を行った。これに関してはCASTEL/Jの研究会において発表を行うとともに、著書(Yamada他2018)にまとめた。 会話分析の手法を用いた研究として、留学生が落語を聞いて、どこでどのような反応を示すかについて、映像および音声から「笑い」についての分析を進めた(Bushnell 2017)。 3月には台湾において、研究会を開催した。落語家の柳家さん喬師匠と音曲の柳家小菊師匠が台湾大学および国立政治大学の日本語教育研究者・日本語学習者に対してそれぞれの話芸を実演し、その後学習者に落語に対するアンケート調査を実施し分析を行った。
|
Research Products
(6 results)