2016 Fiscal Year Annual Research Report
Exploring the Potential of Japanese Classics Studies: As a Theory of Transcultural Bias-ology
Project/Area Number |
26580049
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
荒木 浩 国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (60193075)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 超越的文化バイアス論 / 日本古典文学 / 言語のプライバシー / 世界文学 / 古典研究の国際的戦略 / 禅の近代的屈折 / 月の顔 / 源氏物語のインド性 |
Outline of Annual Research Achievements |
「超越的文化バイアス論」とは、歴史的時空に立脚した古代以来の国際関係史的・対外交流史的な常識にとらわれず、日本古典文学分析に立脚したユニークな視点と研究によって浮かび上がる、日本文化の内なる国際性、またそれに付随する日本独自のバイアスを考察することである。最終年度までの期間において、概ね以下の成果を上げるとともに、新たな研究展開を構想して取得した新科研「国際的日本研究における古典文学研究の基層と戦略」へと接続した。 1)月の顔の形象をめぐる日本的性格とその近代化・西洋化の関係を起点とする問題を展開し、「煙たい月」の形象から、エコクリティックス、さらには日本古典文学における擬人化現象について研究を進め、27年度にブルガリア・ソフィア大学の国際学会で発表し、28年度に活字化した。2)ベネディクト・アンダーソンの用語から発想した言語のプライバシーについて、その総括的発表を中世文学会シンポジウム(2016年)で行い、議論した。この問題は新科研へと継承展開しており、成稿中である。3)『源氏物語』に潜在するインド性や国際性の問題について、海外での発表・講演等を通じて考察を促進した。4)歴史的な「世界文学」観と古典文学の関係については、上記中世文学会において分析を公表し議論した。5)夢と文化をめぐる問題について、国際研究集会において考察と発表を行い、成果報告書をまとめたが、本科研のテーマに即して、仏教文学会でシンポジウムを開催し、その成果を学会誌等に公表した。6)古典研究の国際的戦略について、大阪大学での招待講演(2015年)また海外での客員教授や学会発表を通じて議論を重ね、日文研のプレスコンファレンス等でも発表した。7)その他、国際高等研究所での共同研究を踏まえ、禅の近代的屈折について、『方丈記』と夏目漱石をめぐって論文化した。
|
Research Products
(8 results)