2016 Fiscal Year Research-status Report
中国古典小説とは何か―「作者」・「語り手」・「主人公」をキーワードに
Project/Area Number |
26580064
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
上原 徳子 宮崎大学, 語学教育センター, 准教授 (50452917)
|
Project Period (FY) |
2015-03-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 明代白話小説 / 翻案小説 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の実績は、以下の通りまとめられる。 2016年9月4日・5日の2日間、神奈川大学外国語学研究科、神奈川大学人文学研究所 中国古典小説研究会主催によるシンポジウム「中国古典小説研究 30年の回顧と展望」に参加、「重読“杜十娘”-以林語堂的改編作品為中心-」という題名で中国語による発表を行った。上記の発表を踏まえた論文が『中国古典小説研究』第20号に査読付論文「「杜十娘怒沈百寶箱」の翻案について―「杜十娘」からMiss Tuへ―」(2017年3月 pp.25-38)として掲載された。ここでは、単に翻案の事象について紹介するのにとどまらず、林語堂が白話小説から英文小説に改編するに当たり、語り手を明確化し、入れ子構造を構築するなど、古典小説を近代小説にしようと手法を凝らしたことを指摘し、古典小説が持たない近代小説の性質について明確化した。 日本における「杜十娘」翻案作品の総括を「翻案作品分析からみた「杜十娘」」として『宮崎大学教育学部紀要 人文科学』88号(pp.23-28、2017年3月)に論文としてまとめた。ここでは、日本での研究では、中国小説にどのような問題があるととらえていたのかについて考察した。 明代自伝文の記述から小説の叙述について考察を試みていた前年度の方針を転換し、民松野白話短編小説の英語による翻案作品の分析・検討に重点を移した。これにより、当初の計画とは方向性がいささか変わったものの、より発展する方向へと研究を進められたといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の研究の進捗状況は実績と照らし合わせ以下のようにまとめられる。 1.中国小説とはなにか、という主題に沿い、近代中国人作家による中国小説の英訳の例を分析し、彼の創作姿勢から古典小説を近代小説たらしめるに必要な要素について考察できた。 2.日本での同作品の翻案作品についてこれまでなされてきた論考を分析し、それらが中国小説をどのようにとらえたのかについて考察できた。 3.以上を踏まえて、一作品にとどまらずに近代作家の中国小説観について明確化するという新たな目標を定めることができた。 以上から、本研究の本来の目的である、小説における語り手についての考察を進める新たな手立てを見つけることに成功し、論の一層の深化が期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度の研究中に新たに発見された、明代小説の英語作品への翻案については、日本ではこれまでほとんど触れられてきていない分野であり、最終年度である29年度は、さらにこの点について考察を深める。自伝文の分析とは離れるが、本来の目的である中国小説に関する論考を一層進めることができると考える。中国古典小説と近代小説という比較すべき対象を得ることで、小説の語り手の変化をより明確にし、中国古典小説の本質についてより深い考察ができるだろう。近代作家自身の持つ中国古典小説観についても調査・検討を進める。 今年度はこれまで行ってきた様々な調査と論考をまとめる作業を進め、研究全体の総括を行う。当初の計画とは、対象が変化したが、本質的な問題追及についてはよりよい題材を発見することができたとみなすことができ、研究の発展がみこまれると考える。
|
Causes of Carryover |
本来参加予定であった中国で開催される学会が今年度は日本で開催された。したがって予定された金額の旅費が使用されなかったため生じた差額である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度は、中国で明代文学および中国小説に関する学会が開催されるはこびとなっており、それに参加する旅費として使用する予定となっている。
|