2015 Fiscal Year Research-status Report
アジア諸国との関係において日本語が抱えるソフトパワーとしての言語政策的役割研究
Project/Area Number |
26580090
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
佐藤 和之 弘前大学, 人文学部, 教授 (40133912)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ソフトパワー / 日本語教育 / 孔子学院 / マンガ / アニメ / テレビゲーム / 公用語 / 日本語 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究遂行のため、日本で国際政治学を研究する米国人研究者と米国で日本文学を研究する日系米国人研究者、韓国で社会言語学を研究する社会言語学者との4人で日本のソフトパワーについて研究する体制を整えた。 日本のソフトパワーと日本語についての共通理解を深めるための研究会を韓国と米国で開催した。具体的な話題となったのは、日本の伝統文化およびポップカルチャー受け容れに際しての、海外での日本語の受容状況とマンガやアニメ、テレビゲーム等での日本語の使用状況、日本の国内外における日本語学習者数の相関についてであった。さらに、孔子学院の海外展開および米国国家安全言語保障イニシアティブ以降の中国語や韓国語学習者数の推移との関係についても考慮することが確認された。 3ヵ国の研究者が話し合う中で、課題に対して明確な結果を得るために言語を中心とした2軸を立てることにした。 ①日本の国内外における日本語(=中国語、韓国語)の学習者数の長期推移と孔子学院(=中国語学習者数)および米国国家安全言語保障イニシアティブ以降の日本語や韓国語、中国語学習者数の変化について ②日本や韓国の伝統文化およびポップカルチャー受け容れに際しての日本語あるいは韓国語の受容状況をマンガやアニメ、テレビゲーム、キャラクター、音楽などでの日本語(=韓国語)で研究を進める
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
日本が実施しているソフトパワー政策について共同研究する日本人研究者、日系米人研究者、米国人研究者、韓国人研究者のチームを構成した。2015年度の会議から、日本が進行中のソフトパワーはクールジャパン政策と呼ばれ、5ベクトルを見出すことができた。 ①ポケモンやハローキティを代表とする(ディズニーに近い幼少期からの接触媒体)キャラクターによるもの。②宮崎駿作品を代表とする、ポケモンやドラゴンボール、セーラームーンなどを卒業した世代向けの画像によるもの。③村上春樹、安部公房、黒澤明といった活字媒体あるいはスクリーン媒体による成人に受け入れられる活字と映像によるもの。④スマップに代表される女性的な男性(美形男子)を使った性を感じさせないunisexalな視聴覚媒体による音楽と視覚によるJPopによるもの。⑤寿司やラーメン、懐石料理といった日本の食文化によるものなどである。 クールジャパン方針は以下の点で、中・韓のソフトパワー政策と一線を画すことも確認した。(A) 中国でのミリタリーパワーやエコノミックパワー(AII銀行)、さらにそれらに匹敵する孔子学院を前面に出したソフトパワー政策。(B)韓国企業製品の海外拡大を目的とするエコノミックパワーの後方支援としてのソフトパワー政策 そこで日本国内外の大学での日本語学習者と中国語学習者、韓国語学習者などの外国語学習者の増減を中国の孔子学院政策や米国の国家安全言語保障イニシアティブでの展開と絡めながら検証している。3年目となる2016年度は、日米韓の研究者それぞれの専門分野から研究所にもとめる姿勢で研究をすすめることを確認している。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究者たちとの意見交換から確認された日本のソフトパワーの特徴は「曖昧」であった。民間の力に日本は大きく依存していて、中国や韓国、米国と比較して目的を持たない特徴があった。日本政府はその支援をするのであって、政策として関わらないソフトパワーという特徴ともいえる。 たとえばアニメフェアやコミックマーケット、ビデオゲームのような民間発のソフトを支援金や後援という形式で支援するソフトパワー振興をどう考えるか問題となった。国際交流基金が進める日本理解のための推薦図書の翻訳事業を、日本国や外務省が、かつての川端康成作品のように政策として進めるのでなく、日本理解者を増やすため、それら図書を翻訳する人たちに翻訳資金を提供するという方針を採用していることも同様である。かつての川端のようなとは、1940年代の戦後処理の中で、川端、三島、谷崎の文学作品を(スタンフォード大学に集まったドナルドキーンを中心としたグループによる選択)英語に翻訳して米国民に紹介したことを指す。その 狙いは、米国が、米国民に向けた日本の占領地政策として考え出した内向けのソフトパワーである。 中国はミリタリーパワーとエコノミックパワー、さらにソフトパワー政策を同時進行で強力に進める。中国の国力が弱まらないための政策として孔子学院を使った中国理解者の文化振興政策にソフトパワーを使う。一方米国は、アメリカンドリームをソフトパワー(=デモクラシーは最大のソフトパワー)と考え、ハリウッドをその代表として、自由や自己実現を夢見させる政策としてソフトパワーを使っていると仮説した。それはある局面で、戦争の結果として植民地化した占領地での被支配者層をどう懐柔するかの術ともなっていた。 最終年度は、米国や中国や韓国での事例に触れながら、それぞれの研究者の専門分野から日本的なソフトパワーを論文していくよう研究計画を立てている。
|
Causes of Carryover |
海外在住の研究者たちに、調査協力者でなく研究協力者として研究へ参加してもらうことが急遽決まり、次年度の会議費や打ち合わせ旅費が必要となったために繰り越すことにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当該研究の申請は研究代表者一人によってなされているが、研究の性格上、海外の研究者に協力してもらう必要があり研究協力者との打ち合わせ旅費や謝金として使用するため。
|
Research Products
(4 results)
-
-
[Presentation] 青森県の方言2016
Author(s)
佐藤和之
Organizer
五戸町教育大会
Place of Presentation
五戸町教育会館
Year and Date
2016-04-21 – 2016-04-21
Invited
-
-