• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The process of building up the "Aichi Medical Interpreting System" and its future

Research Project

Project/Area Number 26580120
Research InstitutionNagoya University of Foreign Studies

Principal Investigator

浅野 輝子  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (90387861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 しのぶ  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (40321012)
村井 はるか  藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (90647893)
津田 守  名古屋外国語大学, 現代国際学部, 教授 (50163811)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords医療通訳 / あいち医療通訳システム / フォローアップ研修 / 国際医療通訳シンポジウム / テキスト出版 / 医療通訳者の派遣実績報告書
Outline of Annual Research Achievements

2016年5月に「国際医療通訳シンポジウム&ワークショップ」を名古屋外国語大学にて開催し、当日は学内外から約200名の参加者を得た。第1部では、ニュージーランドのオークランド工科大学よりIneke H. M. Crezee 博士を迎え、基調講演を行った。第2部では、愛知県多文化共生推進室より大橋充人様、大阪大学大学院より南谷かおり先生、ペドリサ・ルイス先生、日本大学医学部より押味貴之先生を招き、それぞれの専門分野からプレゼンテーションを行い、また「日本における医療通訳システムの展望―あいち医療通訳システムをモデルとして」と題して、Crezee博士と共にディスカッションした。第3部の国際医療通訳ワークショップでは、会場の聴衆も参加し、Crezee博士及び押味先生と共にロールプレイを行い、充実した内容となった。参加者からは非常に有意義なシンポジウムであったと、高い評価を得た。
2016年12月にニュージーランドのIneke H. M. Crezee 博士の著書の日本版である「Introduction to Healthcare for Japanese-speaking Interpreters and Translators」をオランダのJohn Benjamins出版より出版した。この日本版には日本の医療文化、保険制度、医療通訳制度などの追加の章を英語で執筆し、日英の語彙集を入れた。これを愛知県のあいち医療通訳システムフォローアップ研修で、すでに教材として使用している。
2017年2月には「2015 あいち医療通訳システム認定医療通訳者の派遣実績報告書」として2015年に実施したアンケート結果をまとめ、名古屋外国語大学ワールドリベラルアーツセンターより発行した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Book] Introduction to Healthcare for Japanese-speaking Interpreters and Translators2016

    • Author(s)
      Ineke H.M. Crezee and Teruko Asano
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      John Benjamins Publishing Company
  • [Funded Workshop] 国際医療通訳シンポジウム&ワークショップ2016

    • Place of Presentation
      名古屋外国語大学
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi