• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

医師の抱える「不確実性」についての医療人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 26580150
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

牛山 美穂  慶應義塾大学, 文学部(三田), 特別研究員(RPD) (30434236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新ヶ江 章友  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (70516682)
照山 絢子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (10745590)
福井 栄二郎  島根大学, 法文学部, 准教授 (10533284)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords医療人類学 / 文化人類学 / 不確実性 / 医師
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代医療が科学的根拠に基づいた「確実性」のある治療指針を示そうとするなか、現場での治療実践で生じる治療の「不確実性」に目を向け、現場の医師がこれにどう対処しているのかを調査するものである。本調査においてはさまざまな不確実性のうち、診断に関わる不確実性、治療に関わる不確実性、患者とのコミュニケーションにおける不確実性という3つの不確実性に焦点を当てる。
本研究では、代表者の牛山、研究分担者の新ヶ江、照山、研究協力者の吉田が共同で、「不確実性」に対する①医師の視点、②患者の視点、③疾患(アトピー性皮膚炎・HIV/AIDS・発達障害・境界性パーソナリティ障害)ごとの違いの3種類をクロスさせた、複眼的な研究を試みている。さらに、昨年度から研究分担者として参加した福井は東日本大震災の際に現場で活躍した医師へのインタビュー調査を通じて、医師の直面した不確実性について分析を行っている。
平成28年度は、7月、10月、1月の3回ミーティングを行い、各自が研究の経過について報告を行った。各自の報告から共通して見えてきた点として、医療の現場ではガイドラインや科学的根拠に基づいた医療(Evidence Based Medicine :EBM)を導入することにより確実性を増そうとする試みが行われているにも関わらず、そうしたものからは零れ落ちる不確実性が常に存在していることがあげられる。そして、医師は、基本的には個々人の技量やアートを用いて、そうした不確実性に対処する必要に迫られていることが明らかになってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各自、平成28年度中に、それぞれが担当する疾患の診察をする医師へのインタビュー調査をだいたい終えることができた。また、予定通り定期的にミーティングを開催しながら、それぞれの調査の結果を報告し合い、分析を進めていく作業を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の後半に、代表者の牛山が出産を予定しているため、出産前後に学会発表への出席やミーティング等の開催が困難になることが予想される。そのため、平成29年度の前半のうちに、学会発表の場で研究成果を共同で発表することを予定している。また、平成29年度後半は、各自研究成果の執筆作業を進めていき、スカイプやメールでやりとりをしながら、ブラッシュアップを進めていく予定である。

Causes of Carryover

研究代表者の牛山は、育児と第二子の妊娠により、平成28年度は医師へのインタビュー調査を当初予定していた5人ではなく1人しか遂行することができず、その分の調査費用やテープ起こし費用が次年度使用額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本調査は当初は平成28年度で終了する予定だったが、平成29年度まで延長することとなったため、平成29年度の学会発表やミーティングの旅費として予算を使用する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 脱-薬剤化と「現れつつある生のかたち」―東京のアトピー性皮膚炎患者の事例から2017

    • Author(s)
      牛山美穂
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 81(4) Pages: 670-689

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 書評 北村健太郎(著)『日本の血友病者の歴史―他者歓待・社会参加・抗議運動』2016

    • Author(s)
      新ヶ江章友
    • Journal Title

      保健医療社会学論集

      Volume: 27(1) Pages: 134-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 共感の限界とその先にあるもの:アトピー性皮膚炎のステロイドの問題から2017

    • Author(s)
      牛山美穂
    • Organizer
      日本医学教育学会
    • Place of Presentation
      カフェルノアールニュー八重洲北口店(東京都中央区)
    • Year and Date
      2017-02-19
    • Invited
  • [Presentation] 性にまつわる「語られなかった物語」-HIV陽性者の語りをめぐる分析から2017

    • Author(s)
      新ヶ江 章友
    • Organizer
      シンポジウム 医療人類学にとってナラティブとは何か?
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-02-04
    • Invited
  • [Presentation] LDT(Liberal Democratic Party) Constitutional Reform and LGBT in Japan2016

    • Author(s)
      SHINGAE Akitomo
    • Organizer
      13th Japanese-German Frontiers of Science Symposium
    • Place of Presentation
      Potsdam, Germany
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gay Men and HIV/AIDS in Japan: "Gay Communities", the State, and Gay Identities2016

    • Author(s)
      SHINGAE Akitomo
    • Organizer
      International Symposium: LGBT Politics in Asia: Queering the State, Religion, and Family
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本におけるゲイ男性の主体化の系譜-エイズから同性婚へ2016

    • Author(s)
      新ヶ江 章友
    • Organizer
      第67回大会関西社会学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-05-29
  • [Presentation] 対立する医療の知、複雑化する患者視点2016

    • Author(s)
      牛山美穂
    • Organizer
      日本保健医療社会学会
    • Place of Presentation
      追手門学院大学(大阪府茨木市)
    • Year and Date
      2016-05-15
  • [Presentation] LGBTs and Reproductive Treatment Technologies in Japan2016

    • Author(s)
      SHINGAE Akitomo
    • Organizer
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croatia
    • Year and Date
      2016-05-07
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 交錯と共生の人類学―オセアニアにおけるマイノリティと主流社会2017

    • Author(s)
      福井栄二郎
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 女も男もフィールドへ(FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ12)2016

    • Author(s)
      新ヶ江章友
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi