• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The structure of the legal situation concerning the sexual minority in Taiwan and China

Research Project

Project/Area Number 26590011
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

鈴木 賢  明治大学, 法学部, 専任教授 (80226505)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords台湾法 / 性的マイノリティ / LGBT / 性的指向 / 性自認 / 同性婚 / 同性パートナーシップ / 非制度化モデル
Outline of Annual Research Achievements

儒教的家族倫理のもと強固な異性愛主義が支配していた台湾は、日本と同様、従来は性的マイノリティに関して一切の法制度をもたない非制度化モデルにあった。しかし、2000年代に入り、性的指向、性自認による差別禁止を明記し(性別教育平等法2004年、家庭暴力防治法2007年、性別就業平等法2008年)、戸籍上の性別変更を認める行政通達を出す(2008年)。同性間にも婚姻を求める当事者による請願や訴訟が1986年から繰り返し提起されながら、裁判所はこれを認めてこなかった。2006年に立法院に初めて同性間にも婚姻を認めるための民法改正案が上程され、その後、2012年、2016年と3度に渡って法案が審議されている。現在、立法院における審議が大詰めを迎えている。
他方、2015年以後、高雄市を皮切りに同性パートナーシップの戸籍註記制度が始まり、瞬く間に全国11都市(全人口の82%)に拡大し、約1800組の同性パートナーが登録を済ませるに至っている。地方から中央を取り囲み、制度化に圧力を加えている。こうしたなか2017年5月24日には司法院大法官が同性間の婚姻を認めない現行法についての違憲性の有無の判断が下されることになっている。
こうして台湾は同性婚承認の目前にまで至っている。国内には反対派も強硬姿勢を強めており、なお予断は許さないものの、アジアで最初にこのゴールを切ることが確実になっている。台湾は非制度化モデルから権利保障モデルへの転換を日本に先駆けてやり遂げようとしている。
このように速いテンポで性的マイノリティの権利保障が進もうとしているのは、台湾が戦後、国民党一党支配のもとで長い間人権抑圧が続き、人々に人権への希求が強いこと、女性運動のなかでLGBTの課題が従来から重要な部分を占めていたことなどによると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 台湾における性的マイノリティ『制度化』の進展と展望2017

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      比較法研究

      Volume: 78 Pages: 231-246

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アジア初!台湾で同性婚の法制化なるか2017

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Journal Title

      BEYOND

      Volume: 3 Pages: 22-23

  • [Presentation] 再論西法東漸:探討日台同性伴侶法律化ノ路2016

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      日中法学シンポ「現代社会発展与法学理論的構建」
    • Place of Presentation
      長春理工大学(中国長春)
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 台湾における性的マイノリティ「制度化」の進展と展望2016

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      比較法学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県西宮)
    • Year and Date
      2016-06-04
  • [Presentation] Rule of law與“新常態下的大國法治”之間:中國式法治憲政的結構分析2016

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      策論中国学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立政治大学(台湾台北)
    • Year and Date
      2016-05-06
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 透過区域立法推動多元家庭法制化的路径模式:以東京(渋谷区及世田谷区)、台北、高雄、台中等地的嘗試為題材2016

    • Author(s)
      鈴木賢
    • Organizer
      国際シンポジウム「区域治理與法治発展」
    • Place of Presentation
      南京師範大学(中国南京)
    • Year and Date
      2016-04-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ひとびとの精神史 震災前後2000年以降2016

    • Author(s)
      栗原彬編
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 鈴木賢的亜洲法世界

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~suzuki/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi