2014 Fiscal Year Research-status Report
新興国の自律的ビジネス生態系と日系企業のソーシャル・ビジネスモデルに関する研究
Project/Area Number |
26590064
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
林 倬史 国士舘大学, 経営学部, 教授 (50156444)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井口 知栄 慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (20411209)
星野 裕志 九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60273752)
中山 厚穂 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (60434198)
荒井 将志 アジア大学, 国際関係学部, 講師 (70549691)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | BOP / NGO / 多国籍企業 / ビジネス生態系 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、多国籍企業が事業活動をグローバルな規模で展開する中で、新興経済圏の市場開発と貧困解消とをどのように解決していくのか、その理論的解明と実践的モデル化を追及することを狙いとしている。 その中心的中身は、フィリピン最大のマイクロファイナンス事業を行っているNGO組織(CARD MRI)の「貧困の土地なし女性」への小口金融戦略とMicroビジネスの育成戦略を調査することによって、日系企業とフィリピン同NGOとの協働による「民衆の知恵」と「科学技術的知識」との融合によって、日系企業独自の現地の「自律的ビジネス生態系」を基盤としたビジネスモデルの理論的基盤の構築と具体的提起を目指すことにある。 H26年度は、期間内に明らかにすることを目指し田6点のうち(1)多国籍企業の国際経営戦略と新興国におけるBOP戦略の理論的位置づけ、(2)フィリピン貧困層の実態とそのメカニズム、および現地企業の自立的経済基盤と多国籍企業との取引構造の解明。 (3)貧困削減に果たすフィリピンNGO(PBSPとCARD)と現地企業との役割と協働の現状の分析に力点が置かれた。 この間、代表者と分担者3名は、フィリピンのマイクロファイナンス銀行のNGO組織CARD MRI本部(San Pablo市)が融資しているLaguna州の伝統的小売ビジネスのサリサリストア、および零細生産企業への調査訪問を部分的に開始してきた。その結果、現地NGO組織によるPB製品の開発の重要性とその技術・マーケティングに関する知識的限界が明らかになってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
インタビュー担当者の体調不良による海外出張のキャンセル、および出張先で予定していたインタビュー日程が急遽予定変更となった。そのため、現地でのヒアリングとアンケート調査が次年度に繰り延べになったことにある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、代表者、分担者、および訪問先との日程調整を事前に行っており、予定しているヒアリング、インタビュー、アンケート等の現地調査を8月に行う予定となっており、9月以降は、それまでに行ってきた国内での調査と理論研究と併せて所定の研究課題を推進できるものと確信している。
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査担当の分担者Aの体調不良による海外出張キャンセル、および海外出張先でのインタビュー相手予定者のスケジュール変更、以上の2点が大きな変更理由です。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年、8月ないし来年2月に取りやめた海外出張を行う計画となっております。
|
Research Products
(11 results)